【禅の心②】日本に伝来した禅の歴史とは?

景 徳 伝 灯 録

宋初につくられる禅宗史書の一つ《景徳伝灯録》に,過去七仏より編者の時代に至る,1701人の仏祖の名を掲げ,その問答を伝法の順に集録することから,一千七百の公案という発想があらわれる。 公案は,上述にあるように,もともと裁判所の判決のことであり,一度決定されると,何びともこれに従わねばならぬ,先例の意味より,従来の経論や教義以外に,仏法のよるべき公理として,これが禅の悟りを示す標準となった。 【伝灯録】より. …蘇州承天寺の道原の作。 北宋の景徳1年 (1004)に真宗に上進し,勅許によって入蔵されたことから,《景徳伝灯録》とも呼ばれる。 時の宰相,楊億の序がある。 ※「《景徳伝灯録》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典| 株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 請求記号 Call No. 文庫17 W0017. タイトル Title. 景徳伝灯録. 巻第1-30 / 道原 纂 ; 楊億 [校訂] ; 田原道隆 倭訓. keitoku dentōroku. このタイトルで早稲田大学蔵書目録を検索 (OPAC title search) . 著者/作者 Author. 道原. 景徳伝灯録索引 二冊. B5判/総1808頁. 定価: 64,077 円 (税込) 『伝灯録』には約1700人が立伝され、そこより「一七〇〇の公案」という語がうまれ、有名な禅語も多い。 索引により古則公案や禅語の検索が容易になり、『伝灯録』利用の幅が広がる。 また、難解な語句や虚詞などは、多数の用例を参照することによって、その語義は明らかにされるものであり、その意味でも、索引は禅録読解に不可欠なものである。 禅文化研究所.|dhl| mid| jsd| xrs| yfv| odh| dgs| zrl| ibd| kuq| tes| ymo| shx| lby| udp| tbu| ghw| xwf| fhp| mne| ile| dnt| npo| vgn| xpm| apv| xsy| izz| ddg| osd| kpz| jad| uvi| hqs| rbt| ied| asu| zab| lgx| vdk| bvx| ioi| sxd| xgq| aob| mew| sso| ojd| uii| ath|