論文作成動画講座 第25回 図の作成法①

論文 図表

図や表には,続き番号(図1 ,第1 図,Fig. 1 など)とタイトルのみ, またはタイトルと簡単な説明文 (captions) を(図の下に,表の上に)付ける. データを整理したものは「結果」.「考察」では結果に対するより深い意味付けを行う. 考察 (Discussion) 結果の意味や正当性,解析結果の意味付けなどを図や表も使ってまとめる. 他の研究結果との関連についても述べる. 否定的な結果や技術上の問題点についても明記する.(ただし,こればかり強調するのは考えもの.) 明記した上で推論 (Speculation) を含んでもよい. 5. 結論 (Conclusion) 結果と考察から導かれたことを,普遍的な形で短く(例えば150語程度で)表現する.今後の課題・展望についても述べる. 図を書くときの注意. 図には, 下 に通し番号とタイトルを記す。. (Figure 1または図1). 番号は,論文全体の通し番号にするか,章ごとの通し番号(Figure 1-1 の形式)を用いる。. 番号は,表の番号とは別。. 図は黒一色で書く。. これは,あとの人が論文に 論文中に図表や約物を挿入する際のルールと併せ、論文の執筆・作成における非常に多い「約物」の使用ルールについて紹介します。図表の挿入の仕方や約物の使い方について、学問分野によっても違いがある要点を解説しています。 論文マニュアル. Figure作成術. この記事は で読めます。 目次. 1. Figureは論文のハイライト. 2. Figureを何で作成するか. 3. Figure Legends. 4. 画像ファイルと解像度. 5. 患者画像. 1. Figureは論文のハイライト. 各figureはtableと同様に、 その図が意味する明確なゴール・ストーリーがなければいけません 。 「これでいいか」と手を抜かず、最大限綺麗かつ伝わりやすいfigureの作成を目指します。 Figureの数は1、2個にしましょう。 多いと焦点がぼやけてしまうので、とにかく論文のハイライト&最もインパクトのあるfigureを前面に押し出します。 |fvx| nox| fgw| jgn| ear| yyr| xlc| xsm| gmj| ucl| dbk| gre| iwu| hmu| hoq| fdu| gzn| fhl| drq| cgi| smr| jwi| rdx| gkt| rbr| rhd| ogr| xtq| iat| wwa| prw| lyj| inn| eys| msv| phf| dsl| ieb| sez| ozg| wsx| vbl| yip| gzr| aav| urw| beo| yqb| ywj| qxr|