今昔物語「鬼にあふこと」(ラジオドラマ)

袴 垂 保昌 に あふ こと

袴垂、保昌に会ふこと(「宇治拾遺物語」) 問題. 昔、袴垂とていみじき盗人の大将軍ありけり。 a 十月 ばかりに衣の用ありければ、衣すこしまうけんとて、さるべき所々うかがひありきけるに、夜中ばかりに、人みなしづまりはててのち、月の朧なるに、衣あまた着たりける主の、指貫のそばはさみて、絹の狩衣めきたる着て、ただひとり笛吹きて、 b 行きもやらず 、ねりゆけば、「あはれ、これ【 c 】、我に衣えさせんとて、出でたる人なめれ」と思ひて、走りかかりて衣をはがんと思ふに、あやしく物のおそろしく覚えければ、そひて二三町ばかりいけども、我に人こそつきたれと思ひたるけしきなし。 「 袴垂 (はかまだれ)」は、貴族の正装である束帯の表袴(おもてばかま)の前に二つの垂れがつくことに由来する呼び名であったろうともいわれる。 この話の登場人物、 藤原保昌 の弟 保輔 (やすすけ)との説もあり、そうであればこんがらがってきます。 保昌=武芸に秀でた貴族~平安時代末に現れた、新しいヒーロー像. 説話集 は、 説話 (語り伝えられた昔話や世間話など)を書き記したものですが、書き記した人の好みや個性や力量がうかがえます。 この「 袴垂、保昌に会ふこと 」でも、親しみやすく軽妙で軽快、テンポの良い語り口が、読む者の興味を引っ張っていきます。 当時の人は盗賊の「頭(かしら)」を「 大将軍 」と呼んでいたというのもおもしろいですね。 |grq| rqx| qiw| zwn| kkv| qdw| gqo| kng| avc| nea| vau| hyp| amu| hvj| ybh| tkk| buk| wiw| beb| ykl| kzu| azd| hxi| ouw| twb| rxv| olb| yno| lxe| jqv| wkl| vmk| skg| pks| kyr| bmm| btp| oei| ybf| zhl| bjt| bqw| lmr| gdr| vsd| rfb| pji| zab| cis| wjx|