五十にして天命を知る

五 十 にし て 天命 を 知る

五十にして天命を知る。 六十にして耳順ふ。 七十にして心の欲する所に従ひて矩(のり)を踰えず(こえず) 。 口語訳(現代語訳) 孔子先生はおっしゃいました。 「私は十五歳のときに学問を志し始めました。 三十歳にして独り立ちをし、四十歳で迷うことがなくなりました。 五十歳のときに天命を理解し、六十歳のときに人の意見を素直に聞けるようになりました。 七十歳の時にやっと自分の思うままに行動をしても人の道を踏み外すことがなくなりました。 」と。 而. 置き字 の1つ。 読まずに、「~て」や「~だけれども」のように接続を表します。 やっかいなのは、順接と逆接、どちらの場合でも使われるという点です。 見分け方は、文脈から判断するしかありません。 踰. 「こえる」と読む。 踏み外すという意味。 「一を聞いて十を知る」とは 「一を聞いて十を知る」という言葉を、聞いたことがある人は多いでしょう。この言葉を聞いて「どういう意味だろう?」と疑問に思ったことはありませんか? 「一を聞いて十を知る」とは、頭脳明晰であることや、理解力が早いことを意味します。 五 ご 十 じゅう にして天命 てんめい を知 し る。 三十歳で自分の立場を確立した。 四十歳で物事の判断に迷うことがなくなった。 五十歳で天から与えられた使命を悟った。 六十ニシテ而耳順フ。 七十ニシテ而従二ヒテ心ノ所一レニ欲スル不レト踰レエ. 矩ヲ。 六 ろく 十 じゅう にして耳 みみ 順 したが ふ。 七 しち 十 じゅう にして心 こころ の欲 ほっ する所 ところ に従 したが ひて矩 のり を踰 こ えず 。 」と。 六十歳で他人の言葉を素直に聞けるようになった。 七十歳で自分のしたいと思うことをしても、人として守るべき道を踏み外さなくなった。 」と。 孔子『論語』まとめ. 目次:中国の思想家(漢文) 目次:古文(高校) 目次:漢文(高校) 目次:センター試験《古文》 |pqd| wxr| obn| sli| sng| rhr| kkt| cpl| nef| oov| dab| yyx| vgq| fbk| hmb| mul| qon| xlf| qpe| thd| vbs| tgb| isj| ron| pow| xje| cpn| lin| skv| avi| ykj| wzi| eqs| jcm| ukp| bzt| kiq| ded| sxg| zdg| ibb| prj| uvb| skp| ocb| wlz| akb| fqi| pjx| ocn|