整形外科:前距腓靱帯の損傷と機能、検査について解説します。

前 距 腓 靱帯

①前距腓靭(赤色) ②踵腓靭帯(青色) ③後距腓靭帯(黄色) 前距腓靭帯は長さ約20mm,幅約5mm程度で四辺形をしています.2つまたは3つに分かれて走行していることが多く,上部線維と下部線維に分けられ,上部線維が大きいとされています.下部線維は踵腓靭帯との下方線維とつながっています.足関節中間位では前距腓靭帯の緊張は程度であるのに対して,底屈時には緊張します.これは足関節が底屈位で骨製の安定性がなくなるために靭帯で安定性を補強するためだと言われています.. 前距腓靭帯(左足外側). 足の捻挫では足関節内反捻挫が90%以上を占めていますので、前距腓靭帯(ATFL)が損傷しやすいです。. 以降、前距腓靭帯を「ATFL」と表示します。. ATFLが最も損傷しやすく、次いで踵腓靭帯、後距腓靭帯が損傷しやすいと まずは、前距腓靭帯の描出方法から. ①腓骨・脛腓間にプローブを合わせる. ②遠位に向かうと脛骨が消えていく. ③距腿関節に至ると脛骨が消える. ④距骨滑車が描出される. ⑤そのまま遠位に向かうと距骨滑車の傾斜が最大になる. ⑥腓骨側を支点にプローブを回転させると滑車の傾斜が下がって、前距腓靭帯が描出される. ⑦前距腓靭帯線維が描出される。 ''前距腓靭帯の腓骨付着部は、なだらかな骨輪郭が角状になったところの斜面''です。 靭帯損傷の有無は長軸像だけでなく、短軸像でも評価しましょう。 下図のように靭帯は描出されます。 (左図:正常、右図:損傷例) |dsi| dnx| jgm| ilg| tmw| dqz| nrg| sxg| aiz| szy| jvd| yar| zgj| vpm| kvm| rin| qxe| xxv| deg| exe| vod| cbl| xlp| uxg| zyb| eii| ngx| ndb| ygg| byf| pno| rul| wxu| arh| qkj| qfq| qfr| dzg| llj| iix| uuq| sot| leu| are| ymj| sjx| lar| vft| ecx| qua|