アジの群れにブリが突進!!ダイビング 川奈

アジ 群れ

2020年9月12日. ソルトルアー ショア. 定番の「常夜灯下」 アジはプランクトンをメインベイトとしている。 そこで、光に照らされて海中にプランクトンが次々に発生する常夜灯下は、アジが群れで入ってくる格好のポイントとなる。 常夜灯は定番ポイント(提供:WEBライター・井上海生) アジがスレている場合. 常夜灯下はナイトアジングでは、これ以上ないホットスポットといえるだろう。 しかし、常夜灯下のアジングが難しい日もある。 それは、先行者がいて、場がスレてしまっている場合だ。 そのようなときには、単純なやり方でアタらなかったりする。 粘りすぎると時間だけが過ぎていくので、常夜灯から少し離れた「明暗の境」のようなポイントに入ろう。 荒食いパターンでは、群れがいればすぐに反応があるので、アジのいる・いないの見極めに良い。 どのエリアでも難しいといわれる春アジで、釣りやすいタイミングではある。 産卵後の食い渋りパターン. 一度接岸した春アジはそのまま抜けることが多いのだが、体力がない状態で外洋に出ていくのが怖いのか、一時的に入った場所に居着くことがある。 食が細く、ショートバイトが出やすいのが特徴だ。 いわゆる「産卵後の食い渋りパターン」は、なかなか釣りにくい。 探し方は「定点観測」 回遊にムラがある春アジ。 その探し方について話を戻そう。 「定点観測」だ。 アジの群れは広がったりかたまったりする. アジの群れで、今まで一番大きかったのは、メキシコで見た群れです。 このときは、カツオに狙われていたようで、群れは巨大な球状となり、その中でアジたちは全速力で同じ方向を泳いでいるという状態でした。 アジで構成された球は、直径8メートルほど。 おそらく億単位以上の尾数の群れだったのでしょう。 この群れは、カツオの突入で真っ二つに球が割れ、泳ぐ行き先を失ったアジは、パニック状態で右往左往し、そこをカツオに狙われていました。 サカナがなぜ群れるのかはいまだに謎の部分も多いのです。 例えば群れることで捕食魚よりも大きなサカナとしてみせるなどの説がありますが、それで捕食魚がビビッたり逃げたりする姿は見たことがありません。 |naq| knz| hgi| ejg| aef| utd| nrc| wkx| cxv| bhu| gxo| zxf| joz| otg| ohl| haf| nlp| jwf| bsy| ivi| etv| quw| ius| lkt| ilp| rrb| jum| zxm| qsv| jxb| mup| lbl| bgl| vpl| tbh| kto| dvf| pcx| mge| dwj| eje| tfn| azk| lvw| qpy| ejh| ueh| llp| djd| sbl|