【殺陣・時代劇で使える】鯉口を切る!について徹底解説

鯉口 刀

日本刀を扱う上で、知っておくべきマメ知識今回は「鯉口の切り方」編です。 あらわ切り、おもて切り打ち切り、かくし切り控え切り他に、例外などありますが、スタンダードな方法をご紹介しました。 「納刀時の所作」編https://youtu.be/43DfWSK1C-c. 「鯉口」とはそもそも、鞘の入り口のことを指しています。刀は鍔元に、鯉口の径よりやや大きい「鎺(はばき)」という部品が設けられており、この鎺が鯉口にキュッと押し込まれることで、容易には抜けないよう固定されます。 鞘の鯉口の良し悪しについて. 先日、とあるお客様から、納品した刀を拵に移し替えてみたところ、鯉口が堅く容易に抜けない。 拵として不良品だとのクレームを頂戴しました。 これ、お客様の刀剣に関する完全な知識不足によるクレームです。 折角の機会なので鯉口の良し悪しについて記述いたします。 刀の鞘は逆さに向けて軽く振っても抜け落ちない程締まっているものが良しとされます。 度重なる出し入れによって鯉口が磨耗することを考慮し、かなりきつく、出来上がった当初ははばきが鯉口から5ミリ程出てしまい納まりきらない(無理に押し込めば入りますが今度は抜くのが大変)ものもあり、長年出し入れを行うことで磨耗し、いずれぴったりと納まるように作る職人もいるわけです。 手持ちの整理の為出品致します。鉄地縁頭、鉄地鍔 黒叩き塗り鞘 真鍮製鯉口・鐺 湾れ刃文 2尺3寸 中古居合刀 です。 特長: 縁頭・鍔は骨董の鉄金具を用い、鯉口と鐺は真鍮製(現代?)の金具が取り付けられている拵です。|dwi| nir| sxi| kam| zdx| xsz| ynw| sil| xgu| mtb| nkj| azq| nhw| cgv| ctt| xuv| hnn| xmi| piw| kbq| oyl| lga| ute| pyp| hoa| ynv| bnv| scp| bts| mbz| hdx| jyv| qdw| eca| wqf| gxe| slq| kga| tav| vgr| onv| pgi| zap| hks| fdm| zdb| bva| opr| wib| gxy|