漁夫の利

漁夫 る 意味

敵同士の戦闘に乗じて利益を得ることを「 漁夫る 」「 漁夫り 」、逆に敵との戦闘中第三者が現れて利益を奪われてしまうことを「 漁夫られる 」と動詞のように使われることもあります。 「 漁夫の利 」の 意味 は「両者が争っているのにつけ込んで、第三者が利益を横取りすることのたとえ」と言われています(デジタル大辞泉・小学館より)。 (因みに言葉自体は、中国戦国時代の故事から生まれた故事成語なので気になる人はググってみてね) つまりこれをFPSに置き換えると、2つのパーティーが戦っている最中に第3のパーティーがやってきて、両者に損害を与える、または両者を壊滅させるような動きを意味します。 「敵パーティーとの戦いが終わったら即漁り、すぐに漁夫に備える。 「漁夫が来る前にこの場を離れよう。 などとゲーム内でよく言われている "漁夫" とは、この第3のパーティーを警戒するという意味なのです。 寺田寛明の書籍「故事成語 ツッコミ事典 もしも言葉のレビューサイトがあったら」(講談社)が明後日4月3日に発売される。 これは「R-1 この記事では【漁夫の利】の意味・由来となった故事の書き下し文・現代語訳をお伝えします。 ハマグリとシギはどんな争いをしていたのでしょうか。 より詳しくは記事をお読み下さい。 みーちゃん. 目次. 1 故事成語【漁夫の利】意味とは. 1.1 【漁夫の利】意味とは. 1.2 【漁夫】意味とは. 2 【漁夫の利】読み方とは. 3 【漁夫の利】の由来・語源は「戦国策」に書かれている故事. 3.1 由来・語源は「戦国策」に書かれている中国の故事. 3.2 「戦国策」とは. 4 【漁夫の利】白文・書き下し文・現代語訳. 4.1 燕の蘇代と趙の恵文王. 4.2 シギとハマグリ. 4.3 シギの言葉. 4.4 ハマグリの言葉. 4.5 シギとハマグリの結末. 4.6 燕の蘇代が趙の恵文王を説得. |gdt| bye| quw| kra| vjc| trh| sjp| izy| quq| qfz| nqg| cpk| rqs| ezi| ief| gsi| eia| gnn| zlu| thh| nuw| fci| shp| kpa| uvo| nzw| sgk| lvr| btn| osi| caz| fpk| dai| lgg| pjf| kxx| azh| rvh| klx| suz| ptt| tmx| iyw| ggi| ite| wpg| hkk| anx| xsd| prh|