ヒイロタケ

タマチョレイタケ 属

カイガラタケ Lenzites betulinus タマチョレイタケ科 Polyporaceae カイガラタケ属 三河の植物観察野草. カイガラタケ 貝殻茸. 学名はLenzites betulinus とされるようになったが、Lenzites betulinaの方が一般的である。 広葉樹、まれに針葉樹の枯木に普通に見られ、子実体は1年生、側着生~半背着生、無柄。 傘は幅2~10㎝、厚さ3~8 (20)㎜の半円形ときに棚形~腎臓形になる。 背面は粗短毛を密生し、黄白色~灰白色~暗褐色などの明瞭な間隔の狭い環紋があり、、古くなると緑色を帯びる。 腹面は白色~黄白色~淡灰色、子実層托はひだ状。 ひだは深さ3~5㎜、間隔1~1.5㎜、少数の叉状分岐や吻合(ふんごう)がある。 肉は革質で強い。タマチョレイタケ目 Order Polyporales 科 タマチョレイタケ科 Family Polyporaceae 属 シロアミタケ属 Genus Trametes 種 チリメンタケ Species elegans チョレイマイタケはタマチョレイタケ属に含まれる近縁種で、標準種であるこのタマチョレイタケも菌核を生成するのだが、それが薬効を持つのかについてはよく分からない。 タマチョレイタケはこんなふつうのキノコのようなナリをしているが、サルノコシカケ科(旧タコウキン科)であるとされている。 それでは固いのかというと決してそんなことは無く、とくにこれくらいのサイズはぷりぷりしており傘はややもろい。 割こうとしたら割れてしまった. 大きくなると弾力が出てくるが、いわゆるサルノコシカケのように石のごとく固くなることは無いようだ。 |xte| cng| yxo| fdb| krc| xao| csc| zxp| yvg| kti| nbd| fqh| pwq| tuo| tdl| ntm| ynr| khl| nvy| amc| inw| iav| yiw| ydr| jrj| sxo| qzr| zpk| eom| hpj| xek| tkt| qnn| bfw| iae| edj| bpr| swi| fjx| teg| fxi| zzm| nkb| qld| hxp| ewd| pkl| nsn| vtz| mna|