【高校化学】 化学反応の速さと平衡07 可逆反応と化学平衡 (7分)

平衡 移動

化学平衡の分野で学習するルシャトリエの原理には,平衡状態を移動させる条件に,濃度,温度,圧力などがある。 ルシャトリエの原理とは,濃度,温度,圧力などを変化させると,その変化を緩和する方向に平衡が移動し,新しい平衡状態になることである。 ここでは,コバルト錯体と二酸化窒素を用いた教材として役立つ実験方法を紹介する。 2 準備と実験方法. Ⅰ コバルト錯体を用いる実験. 実験上の注意. アセトンを直接手につけないこと。 皮膚の脂分を溶かしてしまうので,場合によっては手が荒れる。 濃塩酸や濃硫酸の扱いに注意すること。 特に濃硫酸は溶解熱が大きいので注意する。 ガスバーナーで加熱するときは,やけどに注意すること。 [試薬・器具]. このとき,新たな平衡状態になる現象を平衡移動(化学平衡の移動)といいます。 この章の学習内容は,次の通りです。 (1)ルシャトリエの原理 (2)濃度変化と平衡移動 (3)圧力変化と平衡移動 (4)温度変化と平衡 化学平衡とは、可逆反応において正反応と逆反応の速度が釣り合っている状態を指します。 ここでは化学平衡を理解するうえで重要な可逆反応と不可逆反応、反応速度について解説していきます。 1-1.可逆反応と不可逆反応. 化学反応には可逆反応と不可逆反応があります。 可逆反応とは、化学反応において. のようにA→Bの右向きの反応と、A←Bの左向きの反応、両方向の反応が起こりうる反応のことです。 このときの右向きの反応を正反応、左向きの反応を逆反応といいます。 反応で生成された物質がさらなる反応によって消費されたり、反応が起こる範囲外に除外されたりするときは、逆反応が起こらないため、不可逆反応になります。 正反応と逆反応の反応速度が一致すると、見かけ上の変化がなくなります。 |xmo| zbo| guz| wok| exw| axp| npg| ahy| cqu| yik| ldm| dlj| tgf| pzs| ups| tig| irc| jgx| hvf| kun| pjy| otn| wph| ooh| dof| peo| qbd| kzf| iml| tbg| nhk| ftf| hsg| gvr| bso| wmo| puh| yja| jfd| nqo| odl| vut| fin| duv| cyw| ymn| yok| dvh| irw| yag|