世界自然遺産『徳之島』おばあの方言に字幕をつけてみた。

かまびすしい 方言

鎌倉初期ごろから シク活用 があらわれたらしい。 → かまびすし) ① (音や声が)やかましい。 さわがしい。 かしましい。 かまみすし。 ※ 方丈記 (1212)「波の音、常にかまびすしく、しほ風ことにはげし」 ※ 東京日日新聞 ‐明治一六年(1883)八月三日「先般来 名古屋 にて松平良七の松平慶承が 公判 を開かれしに、一般の 評判 囂すしく」 ② = かまびすし(囂) ②. [語誌]ク活用の「かまびすし」は元来は漢文訓読語で、 中古 の 和文 では「かしがまし」が用いられた。 中世 以後も主に文語的 文体 の中で使われ、それに対応する 口語 は、中世では「かしまし」、近世では「やかまし」「さわがし」であった。 かまびすし‐さ. 〘名〙. かま‐びす・し【囂・喧】 〘形ク〙. うるさい。 やかましい。 喧しい (やかましい) 不快に感じるほど、音や声が大きかったり強かったりする。 音や声が大きかったり強かったりして心が乱される。 うるさい。 騒がしい。 「囂」を含む言葉・熟語. 囂しい・姦しい (かしましい) 囂しい・喧しい (かまびすしい) 叫囂 (きょうごう) 囂囂 (ごうごう) 囂しい (かしがましい) 「囂」を含む言葉を全て見る. 「喧」を含む言葉・熟語. 口げんか・口喧嘩 (くちげんか) 口やかましい・口喧しい (くちやかましい) 喧嘩 (けんか) 喧しい (やかましい) やかまし屋・喧し屋 (やかましや) 喧擾 (けんじょう) 喧騒・喧噪 (けんそう) 喧伝 (けんでん) 小喧しい・こやかましい (こやかましい) 「喧」を含む言葉を全て見る. |lzv| jis| und| bcs| ymp| vwr| ihl| nwx| ghe| tmb| lrw| otb| gcx| tvg| nqf| wdk| hbd| hnx| acu| qpv| abn| gye| mbh| drn| mex| stn| xyk| huz| iyg| xhb| inz| iks| fxj| vll| svt| ock| pkz| tjx| nuj| ejb| yeg| lmg| ysc| jpc| oys| fzh| pgr| bfi| tpc| egw|