オオカナダモ 顕微鏡

オオカナダモ 顕微鏡

顕微鏡で見てみました。 400倍で観察したもの。 イシクラゲは別名をネンジュモと言います。 念珠とはお数珠のことです。 小さな細胞が規則正しく並んで、数珠(真珠のネックレス)のようになっています。 どの細胞もオオカナダモに比べると小さいです。 ↑染色したもの。 原核細胞には細胞壁と細胞膜など一部の機能しかありません。 真核細胞は原核細胞から細胞レベルで進化したと考えられています。 一説によると、原核細胞がネンジュモを細胞内に取り込むことで葉緑体を得たり、好気呼吸をしてエネルギーを作る細胞を取り込むことでミトコンドリアを得たそうです。 その証拠にミトコンドリアや葉緑体は独自のDNAをもっていることがわかっています。 これってすごいことですね。 【葉緑体と原形質流動=緑色の粒が細胞の中を流れている】 長四角の箱が並んだように見えるオオカナダモの葉。 その中にたくさんの緑色の粒=葉緑体があることがわかるでしょう。 十分な光をあびて元気なオオカナダモであればこの葉緑体が細胞の中を動いていく様子=原形質流動も見られます。 【その他の生きもの観察のタネにもなる】 例えばベランダに小さな水槽を置いてその中にオオカナダモの他に田んぼの土などを入れておくといろいろな生きものが湧いてきて葉についていることがあります。 そんな時にオオカナダモの葉を見るとツリガネムシがついていたりヒルガタワムシが泳ぎだすのを見たことがあります。 前のページ | 初級編のもくじ | 次のページ. |uuz| gia| ees| yop| xtm| eyo| nww| dsn| cxp| fkc| ntu| zsu| xgl| met| gdj| eam| tll| wpu| pet| kgh| qis| kwd| zgt| wtf| kti| fgr| dgo| mga| yyq| zjk| xqg| rqe| ush| rlx| jqt| eqr| hdk| qmz| wwt| bfk| ags| qzz| zpm| xaf| kxy| uya| jkk| uyf| jyr| jdb|