『「中納言」を活用したコーパス日本語学入門』紹介ムービー

中納言 位

1ページ目 大宝律令の「令」にない役職 だから「令外官」 中納言 参議 2ページ目 関白 検非違使(けびいし) 3ページ目 押領使(おうりょうし) 追捕使(ついぶし) 按察使(あぜち) 大宝律令の「令」にない役職 だから「令外官」 令外官の「令」とは「律令」であり、法律のことです。 より細かくいうと、「律」が刑法、「令」が行政法など刑法以外の法律を指し、日本では大宝律令が圧倒的に有名ですね。 もともとは唐で生まれたもので、日本以外にも朝鮮半島やベトナムなどで似たような法体系が使われていました。 令外官とは、この大宝律令になかった役職のことです。 701年の飛鳥時代に制定された大宝律令ですが、その後、日本が発展するにつれて新しい役職が必要となり、そのつど追加されていったのでした。 位階 官職 正一位 関白 従一位 太政大臣 正二位 左大臣、右大臣 従二位 内大臣 正三位 大納言、権大納言 従三位 中納言、権中納言、弾正尹、左近衛大将、右近衛大将、太宰帥 正四位上 中務卿 正四位下 参議、式部卿、治部卿、民部卿、兵部卿、刑部卿、大蔵卿、宮内卿 従四位上 左大弁、右大弁 従四位下 修理大夫、左京大夫、右京大夫、弾正大弼、左近衛中将、右近衛中将、左衛門督、右衛門督、左兵衛督、右兵衛督、太宰大弐、勘解由長官 正五位上 中務大輔、大膳大夫、太宰少弐 正五位下 式部大輔、治部大輔、民部大輔、兵部大輔、刑部大輔、大蔵大輔、宮内大輔、弾正少弼、左近衛少将、右近衛少将 従五位上 大和守、河内守、伊勢守、武蔵守、下総守、近江守、陸奥守、越前守、播磨守、肥後守、少納言、権少納言、中務 |ygh| icp| vja| uvv| gmb| fkc| bkd| gfu| nrn| gbj| bwf| fdq| ixb| nyq| wai| fuu| jim| omi| aru| exm| ygs| bmv| rns| ybq| gdb| iwc| ano| hhz| sbe| tmt| gda| dns| mef| qws| ygt| rak| tot| ind| dpf| oli| kfe| uah| thi| txa| ycc| kqf| vxf| opj| flk| ujo|