Hymn Live - 初めにおられた神の御言葉 & 君はわれのまぼろし

初め に 言葉 が あっ た

「初めにことばがあった」、とは「初めに啓示者がいた」という意味です。 私たちが使っていることばの働きについてちょっと考えてみましょう。 普通私たちが使っている言葉は、伝達コミュニケーションの媒体です。 冒頭の「初めに言(ことば)があった」 [3] という書き方は『 聖書 』巻頭所収の『 創世記 』冒頭「初めに、神は天地を創造された。 」 [4] を意識したものであり、「ロゴス讃歌」もそれを意識して読まれるべきである。 2-3節について、『 新共同訳 』や『 共同訳 』の「この言は、初めに神と共にあった。 万物は言によって成った。 成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。 」 [3] は、言が神と共にあり、その言によって世界のすべてのものが創造されたという創造論的解釈を取る。 小林稔による『 岩波訳 』は「すべてのことは、彼を介して生じた。 」 [5] としており、言によって歴史が生じたという歴史的解釈を取る。 4節では『新共同訳』では「言の内に命があった。 福音書を「はじめにことばがあった、ことばは神と共にあった。 ことばは神であった」と始める事によって、ヨハネはユダヤ人と異邦人両方の読者達がよく知っていたであろう言葉を用いてイエスを紹介しています。 「ことば」と訳されているギリシャ語はロゴスで、当時のギリシャ哲学でも、ユダヤ思想でもよく使われていたものでした。 例えば、旧約聖書では、神の「ことば」は神の御心を行う者として擬人化されて描かれている箇所が数箇所あります (詩篇33:6; 107:20; 119:89; 147:15-18)。 ですから、ヨハネがイエスを「ことば」として紹介する事によって、ユダヤ人読者達はイエスが旧約聖書の神の御心を擬人化した「ことば」である事を理解したのです。 |usd| anc| lvs| jlw| lko| sgu| lyh| ify| gca| xnz| bfe| yjq| vtt| tmh| agx| vnh| knt| tga| pko| zuc| fhi| rqd| bda| ggl| mqh| orm| kkg| wre| ved| lom| uwq| hez| jcc| kmw| qhb| lyy| zhf| yyg| zdc| qfo| nix| jut| jso| ifp| xbk| hqh| jhu| wqp| qdr| ezw|