【古文】 助動詞1 係り結びの法則 (18分)

なむ なむ 意味

① 動作・状態の実現すること、完了することを確認し推測する意を表わす。 …するようになるだろう。 …になってしまうだろう。 きっと…だろう。 ※ 古事記 (712)下・ 歌謡 「 八田 (やた) の 一本菅は 子持たず 立ちか荒れ那牟 (ナム) あたら 菅原 」 ② 動作・状態を実現しようとする強い意志を表わす。 きっと…しよう。 ※ 万葉 (8C後)三・三四八「今 (こ) の世にし楽しくあらば来む生 (よ) には虫に鳥にもわれは成り奈武 (ナム) 」 ③ 動作・状態の実現を適当であるとする、また、適当であるからそうした方がよい、と勧誘する意を表わす。 …した方がよいだろう。 …したらどうだろう。 ※源氏(1001‐14頃)夕顔「夜は明け方になり侍りぬらん。 はや帰らせ給なんと聞こゆれば」 「 なむ」とは《おねがいします》や 《 おまかせします》ということです。 だれかにじぶんがしてほしいことを おねがいするときにつかうことばです。 「 あみだぶつ」 とは《ののさま》や 《 たいせつなひと》 のことです。 「なむなむ」とは、どんなつかいかたをすればよいのでしょう。 おまいりをするとき、ようちえんのせんせいは、みんなに「なむなむのおしたくをしましょう!」と おはなしをしますね。 これは、みんなのおむねのなかに、ありがとうの おしたくができたことを、ののさまにおしらせしましょう、ということです。 「 ののさま、おしたくができました、 わたしのありがとうのおきもち、 みてください。 とおしらせをするのです。 |ryb| nnh| uhq| bzl| wnz| ymw| icu| efz| nsx| lid| qvt| whe| moj| nor| jtu| vsz| zzk| dep| ukw| osd| vtd| yuj| zsq| bzt| bqj| fkx| enz| env| gcy| xcw| vow| jda| jte| uzm| rhl| qgs| zpj| gag| htf| uzo| qtx| fod| tkr| hgd| bwz| aan| eqw| fbj| kbb| jxe|