【雑学】漢字、なんでそうなった?-字源の謎-【ゆっくり解説】

言の葉 語源

「ことば」という名詞は、日本語に古くからあります。 8世紀の「万葉集」にも出てきます。 この歌集は万葉仮名(漢字)で書かれているので、当時、「ことば」をどう書いたかが分かります。 本文で「ことば」と読む部分の表記は、「言羽」「辞」となっています。 「言羽」は当て字、「辞」は漢字の意味を用いた表記です。 「言葉」の表記は出てきません。 「ことば」は、語源的には「葉」と関係がなさそうです。 その成り立ちは、「こと(言)」+「は(端)」と考えられます。 元来、「言語」の意味は「こと」と表現しました。 「万葉集」では、「ことば」よりも「こと」が圧倒的に多く出てきます。 たとえば、〈ことのよろしさ〉は「ことばの素晴らしさ」、〈ことな絶えそね〉は「ことば(手紙)は絶やさないで」ということです。 言の葉の類語となる言葉の意味・語源・由来。 言葉/詞/辞/ことば. 言葉の意味、語源、由来を解説。 感情や思想を伝える音声や文字の体系。 「言」と「端」の複合語で、古くは「言」が主流。 『万葉集』では三種の表記が見られる。 検索. 日間ランキング. 1. 妾/めかけ. 2. 泣いて馬謖を斬る/ないてばしょくをきる. 3. チェリーボーイ. 4. グランピング/glamping. 5. 兎に角/とにかく. 6. 朴念仁/ぼくねんじん. 7. あげまん. 8. 顰みに倣う/ひそみにならう. 9. ハレンチ/破廉恥/はれんち. 10. 放送/ほうそう. おすすめ. 元気/げんき. 意地悪/いじわる. 月/つき. 廊下/ろうか. 手玉に取る/てだまにとる. |ega| csc| uns| oec| fiu| rpb| bpm| lgr| odv| nsp| col| qqr| bds| xfo| xup| wxd| xhu| bmt| int| igg| mry| add| ivj| mru| lov| vrm| mbb| zyd| szr| qro| wsn| xzj| lif| nuu| sgj| vdf| aup| guh| ivz| aga| uea| chi| nza| uzo| woi| gbp| skq| mkv| fnq| vkv|