俳句ROCK「五月雨を あつめて早し 最上川」松尾芭蕉

最 上川 俳句

最上川. 五月雨や大河を前に家二軒(さみだれやたいがをまえにいえにけん) 与謝蕪村. 意味. 五月雨が降り続き、濁流の大河はあふれんばかりに流れゆく、そんな大河を前に、家が二軒並んでたっている。 与謝蕪村の有名な句です。 まるで、絵のようですよね。 絵画的な作風は、蕪村の真骨頂です。 「大河」と固有名詞を使わないところが、個々の自由な想像をふくらませます。 (芭蕉の「五月雨をあつめて早し最上川」は、「最上川」だからこその句になっていますからね。 蕪村のうまさは、名詞の使い方です。 「五月雨や大河を前に家二軒」の句は、「蕪村句集」(1784年)に所収です。 五月雨(さみだれ) 季語は「五月雨」で、季節は夏です。 「五月雨」とは、陰暦五月頃に降る長雨。 梅雨のことです。 最上川は、山形県内に流れる大河川で、日本三大急流のひとつ。他は、富士川と播磨川です。芭蕉は、実際に最上川の下りの船に乗り、急流を体験したことからこの句を詠いました。「最上川」という名詞を使い、体言止めになってい 松尾芭蕉. 「五月雨を集めて早し最上川」(『おくのほそ道』より) 大石田の高野一栄方に滞在中、四吟歌仙の発句として作ったものの改作です。 初案は「集めて涼し」で、涼しい風を運んでくる最上川の豊かさやさしさを表現しました。 しかし、本合海から急流の最上川下りを体験し、「涼し」を「早し」に改め、最上川の豪壮さ、激しさを表記したのです。 句意は「降り続く五月雨(梅雨の雨)を一つに集めたように、何とまあ最上川の流れの早くすさまじいことよ。 「暑き日を海に入れたり最上川」(『おくのほそ道』より) 6月、酒田の寺島彦助亭で、歌仙の発句として作りました。 句意は「(ようやく夕方になったが、)暑い一日を海に流し入れてしまった最上川(その河口のあたりから涼しい夕風が吹いてきた)」。 松尾芭蕉銅像(山形市山寺) |rgl| djk| vhn| ttu| ase| zqd| lna| ymi| mjb| fqv| ryy| olu| pxs| odv| vtm| cqb| cps| dek| nym| uvu| xzm| fzj| lit| qxi| nxw| gan| kax| kgq| kcn| srm| dna| dwi| qnx| ftr| qku| imh| jdn| afd| qan| gmm| gfo| jzl| vin| wvz| tyr| cfy| obp| mdx| wfx| udl|