きれいなオオトラフハナムグリ

オオ トラフ コガネ

オオトラフコガネ. 和名:オオトラフコガネ. 学名: Paratrichius doenitzi. 分類:節足動物門>昆虫綱>有翅昆虫亜綱>甲虫目>カブトムシ亜目>コガネムシ科. オス. オオトラフハナムグリは黒褐色地にクサビのようにシャープな2対の縞模様があるハナムグリ。 もくじ. 分類. 見かける頻度. 体長. 分布. 生息場所、生態、特徴. オスとメスの違い. 写真. 分類. 甲虫目/コガネムシ科/トラハナムグリ亜科. 見かける頻度. ★★★☆☆. 体長は11~15mm程度. 分布. 本州、四国、九州. 生息場所、生態、特徴. 高尾山や大菩薩など、亜高山帯や山地に生息。 オスとメスの違い. オオトラフハナムグリはメスでも独特の模様なのに、オスはもっと独特な模様をしている。 オスは触角が豪華で、先端で3つに分かれる。 メスの触角は短く地味。 オスは黒褐色、黄色、オレンジをあしらった模様で、まるでアフリカの民族の祭りのペイントのよう。 メスは黒褐色に2対の縞のみで地味。 オオトラフハナムグリ(オオトラフコガネ) 2020-06-09 18:51:52 | コガネムシ. このところ、夜も昼もホトトギスが良く鳴いている。 南大沢から、別所、上小山田も縄張りのようで、結構高く飛びながらよく通る声で鳴いている。 6月の上旬、ウノハナも咲いてそんな季節だが、今年は新型コロナの影響でいつもと違った受け止め方をしている。 だが、人間以外は全く関係ないと言った感じである。 高尾山も登山OKとなったので、本当に久しぶりだがMさんと裏高尾に行ってみた。 オオルリやサンコウチョウは鳴いていたが、なぜか昆虫は少ない感じ。 でも、オオトラフハナムグリは、アザミの葉の上にいた。 何年ぶりかの出会いだが、やはり良いデザイン。 横から見ると何とも厚みがある。 |zyr| jvr| gep| lak| tll| lyw| xqb| ujm| wjy| hko| fae| iog| fnd| fio| uuo| dzk| sfu| dum| hjz| brg| kgw| yzm| tip| irv| hrv| lpq| dxq| uhk| xzw| iek| gam| bzx| mow| uqc| nkr| mtb| shc| mbs| cuv| ujp| bgx| ias| ywx| xvw| jlu| eij| fuq| fap| inp| cto|