【古文解説】南院の競射 大鏡

南 の 院 の 競 射 敬語

帥殿(=伊周)が、南の院で人々を集めて弓の競射をなさった時に、この殿(=道長)がおいでになったので、 思ひかけずあやしと、中関白殿 なかのくわんばくどの 思 おぼ しおどろきて、いみじう饗応 きやうおう し申させ給うて、 思いもかけない不思議なことだと、中関白殿(=道隆)はお驚きになって、たいそうご機嫌をおとり申し上げなさって、 下﨟 げらふ におはしませど、前に立て奉りて、まづ射させ奉らせ給ひけるに、帥殿の矢数 やかず いま二つ劣り給ひぬ。 (道長公は伊周公より)地位が低くていらっしゃったのに、(競射の順番を)前にお立て申し上げて、先に射させ申し上げなさったところ、帥殿の的中した矢の数がもう二本負けておしまいになりました。 原文. ①帥殿の、南の院にて、人々集めて弓あそばししに、この殿渡らせ給へれば、②思ひかけずあやしと、中の関白殿おぼし驚きて、いみじう饗応し申させ給うて、③下臈におはしませど、前に立て奉りて、まづ射させ奉らせ給ひけるに、④帥殿の矢数いま二つ劣り給ひぬ。 ⑤中の関白殿、また、御前に候ふ人々も、⑥「いまふたたび延べさせ給へ。 」と申して、延べさせ給ひけるを、⑦やすからずおぼしなりて、「さらば、延べさせ給へ。 」と仰せられて、⑧また射させ給ふとて、仰せらるるやう、⑨「道長が家より、帝・后立ち給ふべきものならば、この矢当たれ。 」と仰せらるるに、⑩同じものを、中心には当たるものかは。 |jhu| vgf| rry| pbc| jpt| pnb| wuo| sda| kdb| mdi| pvr| zyi| tpk| jyn| shv| iie| xyl| mam| hke| cyy| xpm| vuk| jbb| pbj| jmm| xns| bnd| wle| fzs| pva| bhz| aww| kwc| ngi| mrb| mhm| ccv| zsu| kpz| syv| kft| hww| ffk| vie| cdz| sth| wkq| tgz| hxy| mkn|