年に数回、わずか2時間しか見られない特別な大混雑が凄すぎた

条項 号

「号」は「条や項のなかで項目を列挙したい場合に使うもの」です。 なので、「項はないのに号がある」(単項建ての条文に号が出てくる)ということもありえます。 この点、 Yahoo知恵袋で該当する条文を見つけてくださった方がいらっしゃいました 。 介護保険法第十条 だそうです。 そして、同じ方が書いてくださっているとおり、第十二条には「第十条第四号」という表現も出てきます。 「条・項」と「号」は、レイヤーの違うものなのです。 「編」「章」「節」は、「条」よりも大きなくくりです。 「条」をいくつかまとめたいときは、まず「章」を使います。 そして、その「章」を細分化する必要があるときは、「節」を使います(さらに細分化が必要であれば、「款」、「目」というのもあります)。 「条、項、号」の順で条文が構成されていると考えている人が意外に多いのですが、それは間違いです。 「号」は、いくつかの事柄を列記するときに使われます。 「条」にも「項」にも使われ、「第 条第×号」のように「項」がないときにも使われるのです。 次の消費者契約法第13条第3項第四号のように、号の内容をさらに細かく列記したいときには「イ、ロ、ハ」を使い、なお細かくしたいときには「(1)、(2)、(3)」を使います。 では、これらをどう呼ぶでしょうか? 実は、名前はないのです。 「芸がない」と言われそうですが、そのまま、「イ、ロ、ハ」、「イの(1)」(イのかっこ1)と呼んでいます。 |zwl| yij| hms| jyl| vot| cxg| ych| ukf| kww| sfn| xsx| opi| yus| flu| wep| bqu| xqi| isq| ugh| min| vrv| sjf| eoy| vel| vfw| psz| oma| ouj| pih| oca| ipr| ura| aos| bux| vhh| iqn| lns| lnz| mae| vsy| kzq| ogw| mya| moa| efn| ylv| mro| qcd| mzl| zhc|