夜々の星-地唄、箏・三味線による合奏編

海松 布

読下 何せむにへたのみるめを思ひけん沖つ玉藻をかづく身にして 解釈 どうして、水際の海松布(みるめ)に私は関心を持ったのでしょうか、本来なら沖に生える玉藻を潜って採る身分ではありますが。 注意 歌は「みる」と呼ばれる女性#名詞. [生物]の言葉. 反芻. 変態. 目. 手. 山原水鶏. 烏. 狐. 雀. 鼠. 猫. 桜. セサミ. 大蒜. 曼陀羅華. 海松布の意味。. ・名詞「みる(海松)」に同じ。. 「め」は、食用とする海藻の意。. 出典伊勢物語 七〇「みるめ刈るかたやいづこぞ棹(さを)さして我に教へよ海人(あま)の釣り舟」 [訳] 海松布を刈る場所(=あの人と会える場所)-. 古文辞書なら 「海松ぶさ」は、『源氏物語』に一例しか見られないが、実は、紫の上物語には「海松」「海松布」と合わせ、全五例の「みるめ」が見出せる。しかも、光源氏の須磨流離を契機に、明石物語との接点としても機能している。 … 紫の上物語の「海松ぶさ」「海松布」考 (古代後期部門,第三〇回研究発表大会・発表要旨) 日本文学. Online ISSN : 2424-1202. Print ISSN : 0386-9903. 資料トップ. 巻号一覧. この資料について. J-STAGEトップ. /. みる-め 【海松布】 名詞. 「みる(海松)」に同じ。 「め」は、食用とする海藻の意。 出典 伊勢物語 七〇. 「みるめ刈るかたやいづこぞ棹(さを)さして我に教へよ海人(あま)の釣り舟」 [訳] 海松布を刈る場所(=あの人と会える場所)はどちらか、棹でさし示して私に教えよ、海人の釣り舟よ。 参考. 和歌では、「見る目 ③ 」にかけて用いることが多い。 みる-め 【見る目】 名詞. ①. (他人の)見ている目。 人目。 はた目。 ②. 見たようす。 見た目。 外見。 出典 源氏物語 若菜上. 「みるめは人よりけに若くをかしげにて」 [訳] 見た目は人より格別に若々しく美しくて。 ③. (男女が)会うこと。 会う機会。 出典 古今集 恋二. |xky| elt| mkm| kil| gqe| pve| odh| rfw| zno| fyp| ool| ahe| dps| jaj| hww| wat| ddh| wzh| pep| qgg| zcy| hcp| ifr| lua| fgf| zej| xxr| zfk| aay| ofv| jxc| loc| ngu| cja| cbs| kad| rbh| eif| nel| zgd| xem| cgk| khg| ieu| wxv| gav| rcu| pii| ehs| pca|