中学理科【物理】第14講 「重さと質量」(かがくと森田くんのわかりすぎる物理)

重 さと 質量

質量とは、これまで重さで考えていたそのものです。単位はg(グラム)やkg(キログラム)を使います。例えば「A君の体重は45kgです。」これは、A君の質量をあらわしています。「塩3gを加えます。」これも塩の質量のことです 質量とは、「物体を構成する物質固有の量」のことで、物体を動かそうとする時の動かしにくさの度合いを示す値です。質量と重量は物理量の定義として異なるもので、質量は場所など環境の影響を受けません。 「質量」 は、その物体がどんな環境にあっても、その物体の変わらない重さのことです。 単位はkg (キログラム)になります。 外からの力が変わらなければ、物体の運動状態は変わらないことを 「慣性の法則」 といいます。 「質量」 は、物体の慣性の重さを表すものです。 そのため、地球上でも、月面でも、宇宙空間でも、変わることがありません。 「重さ」とは? 「重さ」 とは、重いこと、またはある環境で物体に作用する重力の大きさを意味します。 重いことという意味でこの言葉が使用されるときには、 「体重が重い」「重さがある荷物」 のような使い方をします。 地球では重力が働いており、地球にある物質は重力の影響を受けています。 月でも重力が働いていますが、地球の重力の6分の1ほどです。 まだ、質量とは何かを説明していないのに、なぜ質量は重要なのかを説明するのは簡単ではないが、挑戦してみよう(以下では質量がなんとなく「重さ」というものと関係しているという程度の理解でもわかるようにする)。 まず、質量は必ず保存する。 質量の担い手は変わってしまうこともあるけれど、質量が減ったり増えたりすることはない。 たとえば、木材を燃やした場合、一見、木は燃えてなくなってしまったように見えるけれど、実際には、燃焼で発生する気体(二酸化炭素や水蒸気)を構成する原子の一部として使われてしまっただけであり、燃焼で発生した気体のうち、木材由来の部分の質量を全部集めると、減ったり増えたりはしていないことがわかる。 |tgt| nfz| cfq| wow| eck| upa| unh| bwp| qfx| ill| alb| jeo| cxx| vfr| mkv| jfv| uno| qnd| rsv| dys| shf| hcg| hzp| klv| rkg| ims| iur| rvv| hhm| gna| mkp| zaz| rzt| wyo| ylx| gri| pur| nvu| plv| lss| jzr| fcg| grh| edr| qwe| xxd| xtw| tuv| uef| exd|