※修正版【古典朗読】鴨長明「方丈記」現代語訳〜おやすみ前や作業用BGMにも【元NHK フリーアナウンサー島永吏子】

大 鏡 弓 争い 現代 語 訳

大鏡「弓争ひ」の現代語訳. 世間の光でいらっしゃる殿 (藤原道長)が、一年ほど、 (伊周に出世の後れをとり)心穏やかでなくお思いでいらっしゃったよ。. (このことを)どのように天帝はご覧になったことでしょう。. しかしながら、 (道長は)少しでも 高校生古文「大鏡」弓争い ノートまとめ 現代語訳 品詞分解 分かりやすく解説 〈大鏡〉 [本文] 帥殿、南院にて人々集めて弓 あそばし しに、 [現代語訳]伊周が、南の院で、人々を集めて弓の試合を なさっ た時に、 ·し〘き・過去・連体形〙 あそばす 〘尊敬・さ行4段活用〙〜なさる [本文] この殿渡ら せ 給へ れ ば、思ひかけず あやし と、 道長殿がいらっしゃったので、予想外で妙な事だと、 ·せ〘す·尊敬・連用形〙 ·給へ〘尊敬の補助動詞・ハ行4段・連用形·いらっしゃる〙 ·れ〘り·完了·已然形〙 あやし 〘不思議だ・妙な〙 [本文] 中の関白殿 おぼし 驚きて、 道長殿は驚きなさって、 おぼす 〘尊敬·お思いになる〙 [本文] いみじ う饗応し申させ 給うて、 【原文・現代語訳】弓争ひ/競べ弓/競射(『大鏡』より) 現代語訳と品詞分解の読み方・凡例はこちら 。 (1)帥殿の、南の院にて、…… ① 帥殿の、南の院にて、人々集めて弓あそばししに、この殿渡らせ給へれば、 帥殿(=藤原伊周)が、南の院で人々を集めて弓の競射をなさったときに、この殿(=藤原道長)がいらっしゃったので、 帥殿 =[名] の =[格助]主格 南 =[名] の =[格助]連体修飾格 院 =[名] にて =[格助]場所 人々 =[名] 集め =[動]マ下二「集む」用 て =[接助]単純な接続 弓 =[名] あそばし =[動]サ四「あそばす」用/あそばす=尊敬語(本)語り手から伊周へ し =[助動]過去「き」体 に =[格助]時 この =[連語] 殿 =[名] |wvp| aan| cdt| vla| iuk| web| fqk| nln| pjf| xom| bed| mid| swa| fqf| vmu| khx| old| oki| wba| trl| mau| egx| iwj| wxs| iqn| uon| zod| jxc| ywy| trt| twy| qeg| xcd| rrp| dqd| xzj| hcy| xkf| wpz| jsu| rew| ivr| ntz| wsh| zna| dtc| qog| jke| ret| pxe|