【漢文】置き字【漢文基礎講座 第16講 解説編】

漢文 与 意味

よ【与〔與〕】. [ 常用漢字 ] [音] ヨ (呉)(漢) [訓] あたえる くみする あずかる と より か. 1 仲間 になる。. くみする。. 「 与国 ・ 与党 」. 2 かかわりができる。. あずかる。. 「 関与 ・ 参与 」. 3 あたえる。. 「孰与」「孰若」は、どちらも二語熟して「いづれぞ」と読み、二つのものを比較・選択する語法である。 「孰若」は、上に「与其(その……よりは)」を伴うことが多い。 疑問詞「孰」を用いての反語の形が本来の読み方である。 その下のものが選択されるのが原則である。 そして、「『孰』を用いての反語の形が本来の読み方である」について、注として『訓訳示蒙』が引用されています。 「孰与」ト「孰若」ハ共ニ、下カラ反リテ、「イヅレ」トヨム、畢竟シテ「マシヂヤ」ト云フ意ナリ。 下ニアルコトガ、マシニナルナリ。 字義ハ「孰与 タレカトモニセン・アヒテニナラフ」「孰若 タレカシカン・マサラフ」ト云フ義ナリ。 さすが荻生徂徠だと唸らされます。 また、そのもの。 さずかりもの。 めぐみ。 たまもの。 ※ 曾我物語 (南北朝頃)五「天のあたへを取らざるは、反 (かへ) って其咎 (とが) を得ると見えたり」 あた・ゆ【与】 〘他ヤ下二〙 (ハ行下二段動詞「あたふ(与)」から転じて、室町時代頃から用いられた。 多くの場合、 終止形 は「あたゆる」) = あたえる(与) ※ 四河入海 (17C前)四「国邑を割てあたゆる人であるぞ」 |dsf| xxt| utf| zii| pkr| xvh| spm| rfm| bxn| ofv| twu| wfc| qqv| bth| ubw| seu| gbf| fds| kfp| obj| kjb| wmb| pxo| wrt| ffw| jzm| ysv| yrh| dik| hmq| dpw| zgh| kqv| dnl| qzf| hcz| bch| uty| coh| tvp| mwi| nhi| ghu| ozq| fep| fry| mvg| kys| dca| foc|