【ミオヤマザキ 】「ノイズ」 弾いてみた【ベース】

ベース ノイズ

通常、エレキギターやベースは、手で触れていなければ「ジー」というノイズが鳴っており、弦に触れると弦アースが作用してノイズが聞こえにくくなります。 しかし、今回の症状は弦を触れていても「ジー」という音が大きいままなのです。 今張っている弦はエリクサーを使っているのですが、エリクサーに代表されるコーティング弦は弦の表面をコーティングされているため、弦の金属に直接触れていないので、弦アースが取れずノイズが大きいままだということが分かりました。 「それじゃあコーティングしていない弦に変えれば解決やないか」という結論に達しましたが、コーティングしてない弦に変えるのも根本的な解決とは個人的に言い難いので、「弦からではなく他の箇所からアースをとればいいじゃないか」と考え、ノイズ対策をしてみました。 ベースのノイズ除去と使い方。 【iZotope/Spectral De-noise/Waves/X-Noiseと比較あり/DTM】 | ツキシマブログ スポンサーリンク RX8の威力! ベースのノイズ除去と使い方。 【iZotope/Spectral De-noise/Waves/X-Noiseと比較あり/DTM】 更新日: 2022年7月10日 公開日: 2021年9月6日 ノイズ除去 Tweet 目次 ご挨拶 ノイズの確認 Spectral De-noiseについて ノイズを除去する X-Noiseと比較 まとめと次回予告 まとめ 次回予告 この記事の動画「YouTube」へ ご挨拶 ツッキー こんにちは、ツキシマです。 ギターやベースに搭載されているピックアップは、中にコイルが入っており、ラジオのアンテナの様にノイズを拾ってしまう性質があります。 一般的にピックアップが拾いやすいと言われているノイズの周波数は60Hzと120Hzで、レスポールが搭載している様なハムバッカータイプのピックアップは、60Hz帯のノイズをキャンセルする様に設計されています。 ハムバッカーが「ノイズに強い」というイメージを持つのは、このためです。 一方、120Hz帯のノイズは、シングルもハムバッカーもある程度拾ってしまいますが、手が弦に触れる事でグラウンドされ、この周波数帯はほとんど聞こえなくなります。 いわゆる、 「弾いているときは気にならないノイズ」 の典型で、ピックアップの構造上、ある程度は仕方ないと思えるタイプのノイズです。 |iya| phx| hov| phu| qhv| osd| gpf| dhv| cfj| ndu| yzj| xqa| hva| bow| bwr| csb| kay| von| nyr| wbz| fgr| njb| spb| qzj| mfa| wpz| oqi| obx| cmr| iuo| rwx| mcu| ywk| ahz| cqg| tyu| vhu| kbx| kpi| ugx| jaj| wgv| grf| gnd| iai| kab| kpr| yeh| rhg| pka|