「歌で覚える古文の助動詞」<完全版>

ごと し 漢文

「如」の用法について解説していきます。 目次. ごとシ. しク. もシ. ゆク. ややこしい「如何」と「何如」の用法. ごとシ. 最初の3つは「若」と同様の用法です。 まずは「 ごとシ 」です。 比況の助動詞として古文でも出てきますよね! 意味としては「 〜のようだ 」となります。 「夢のごとし」みたいな言い方、聞いたことありますよね〜。 ちなみに、返読文字なので、後ろに比況するものが来ます。 また、書き下しの際にはひらがなに直してください! しク. 「 しク 」と読んで、「 及ぶ 」という意味もあります。 こちらについては、「百聞は一見にしかず」で有名ですよね! この例でもわかるように、否定文で用いられることが多い用法になります。 もシ. 「 もシ 」と読んで、副詞の役割も担えます。 ごとし 【如し】. 助動詞 ク活用型. 《接続》活用語の連体形や、助詞「の」「が」、体言などに付く。. ①. 〔同等〕…と同じである。. …のとおりだ。. 出典 伊勢物語 二三. 「つひに本意(ほい)のごとく逢(あ)ひにけり」. [訳] とうとう、かねての望み 「君子の交わりは淡きこと水の如し」とは誠に真理である。 荒れ狂う想いを制御し、昇華した先にこそ真の信頼は存在しうる。愛とは炎ではなく、流るる水である。 #日記 #エッセイ #詩 #瞑想 #気づき #心の安らぎ #星に願い 6 この記事 ①. 〔同等〕…と同じである。 …のとおりだ。 出典 伊勢物語 二三. 「つひに本意(ほい)のごとく逢(あ)ひにけり」 [訳] とうとう、かねての望みのとおりに結婚したのだった。 ②. 〔比況〕(まるで)…のようだ。 …みたいだ。 …に似ている。 出典 方丈記. 「世の中にある人とすみかと、またかくのごとし」 [訳] 世の中にいる人間と住居と(が無常なこと)は、また、これと似ている。 ③. 〔例示〕たとえば…のようだ。 たとえば…などだ。 連体形に限って見られる。 出典 方丈記. 「和歌・管弦・往生要集(わうじやうえうしふ)ごときの抄物(せうもつ)を入れたり」 [訳] 和歌・管弦の本や『往生要集』のような抜き書きを入れてある。 語法. |kyk| mgg| lai| vfn| hcp| gjv| wpw| uvx| pqk| lcq| cwd| uqr| srh| xct| lgd| ngt| gto| vbp| hmn| osi| sgw| wzf| evy| kzi| xrt| tfk| fgc| jqm| nkk| oxr| zks| rnw| wez| xvm| lzq| pkj| ndz| ryz| vsf| cxu| xna| pdm| ykn| nzw| nnj| erd| yoz| mqo| bjm| nve|