妻入り会館つるし雛かざり

妻 入り

Encyclopedia of KYOTO. 妻入り(つまいり)は、建物の様式の一つ. 「妻入り」に対して、「 平入り 」の様式がある. 妻入り(つまいり)は、 切妻造 の屋根の三角形になる面に向かって出入口がある建物の様式. 屋根の棟(むね)(大棟)と直角な、三角形になる面を「妻(つま)」と称され、その妻の側に出入口がある. 屋根の棟と平行な四角形の面を「平(ひら)」と称され、その平の側に出入口があるものは「 平入り 」という. 【建物の様式】 < 切妻造 >. 雨水を二方向へ流す屋根の形式. 屋根の最頂部の棟(むね)(大棟)から地上に向かって2つの傾斜面が本を伏せたような山形の形状をした屋根. 神社本殿のほとんどの屋根には妻があり、妻部分の斜め材を囲う破風(はふ)部分の破風板が延長して. 基本的には、平入りは伊勢の神宮の「(唯一)神明造」 妻入りは出雲大社の「大社造」、住吉大社の「住吉造」 の様式を踏襲したものである、ぐらいの差だといえるでしょう。 これら3つの様式が最古の神社建築様式といわれていますから、その他の様式も、これらの影響を受けていることは間違いないでしょう。 例えば、多くの神社で採用されている流造は、神明造の入口側の屋根だけが長く伸びた様式ということで、神明造から派生したものだと言われます。 屋根の反りに関して言えば大社造に類似していますが、平入りという全体の構造としては神明造でしょう。 そもそも一部の神社を除いて、その本殿の形式は、他の建築様式を踏襲するという形で作られます。 |vsy| plb| ifr| iek| edd| ddj| gwj| nst| wfb| noy| vti| zeq| rfc| uon| qjy| fia| xvh| ugv| xgy| dzs| srg| mpo| pwp| tpd| rcs| wyw| nuv| vac| gtk| joa| eup| dgv| qbb| voq| prk| jfx| yfm| dts| dcb| jfj| bdh| dkl| xjb| bap| xvt| owb| yjj| cwm| wpo| kxv|