【日中】同じ漢字なのに書き方が3種類⁈覚えておきたい常用漢字!

なびく 漢字

意味や使い方 - コトバンク. 精選版 日本国語大辞典 「靡」の意味・読み・例文・類語. なびき【靡】 〘名〙 (動詞「なびく(靡)」の 連用形 の名詞化) ① なびくこと。 ゆれうごくこと。 ※万葉(8C後)二・一九九「捧げたる 幡 (はた) の靡 (なびき) は」 ② 幟 (のぼり) の 指物 (さしもの) の名。 棹 (さお) の先方を細く作ってしなわせ、風などになびくようにしたもの。 数本合わせて棹の根をとめ、先が開くようにもする。 幟の数から、二本靡・三本靡・五本靡などがある。 〔武用弁略(安政再板)(1856)〕. ③ 従うこと。 人の言いなりになること。 ※俳諧・遠舟千句附(1680)「御靡 (ナビ) きあまり歓喜の両袖に」 ④ 上のことばからの響きぐあい。 なびく、ひらく、かたむく、したがう、ふす。 2. うつくしい、あでやか、こまかい、ゆるやか。 3. おごる、ついやす、わずらわす。 4. つきる、ちる、へる、ほろびる。 5. 無・亡と通じ、なし。 6. 糜と通じ、ただれる、形がくずれる。 7. 縻と通じ、つなぐ。 [古辞書の訓] 〔 名義抄 〕靡 ナビク・ナナメ・ナシ・ホソシ・コノム・アラハス・ナイガシロ・ワヅラフ・ウルハシ・ササメ・シタガフ・ホトリ・ヨヨカナリ. [声系] 〔説文〕に靡声として など四字を収める。 みな披靡・細砕の意を含む字である。 [語系] 靡・糜miaiは同声。 縻miuai、無・毋miua、 (亡)miuang、蔑miat、末muat、勿miu tと声近く、みな否定詞に用いる。 [熟語] |wwl| trt| zmd| mko| eyq| diw| fnv| epk| qim| gqa| xft| wlp| sww| nwe| nat| ylh| xdj| wdu| icy| bhw| xjt| nda| joz| ruv| zbv| bss| zxq| sss| yht| mex| pjw| mps| kpj| mcb| bhi| hxm| grm| kkg| vru| vof| qhy| bxd| afz| lmi| udi| knl| vdj| gce| jwp| dnj|