【こぎん刺し】全面刺しのしおりを作ってみました*Japanese embroidery

こぎん 刺し も どこ

こぎん刺しの模様1つ1つのことをモドコといいます。 津軽弁で元になるという意味で、このモドコをいろいろと組み合わせて図柄を描いていくのです。 モドコの数は多く、40種類ほどもあります。 そのため何通りもの図柄を作り出すことができます。 モドコの種類. モドコは基本的に奇数の目の組み合わせで刺していきます。 そのため中心から左右対称になるデザインのものが多く、コングレスに刺すと正方形を傾けたような上下左右の高さが同じ長さの菱型になりますが、本来こぎん刺しを刺していた麻の生地を使うと縦長の菱型になります。 いずれ極めていくと、縦長のこぎん刺しが刺してみたくなるのかもしれませんが、筆者は今のところ手芸店などで簡単に手に入るコングレスを使って刺しています。 こぎん刺しの基礎模様を『もどこ』といいます。 『もどこ』を並べたり、重ねたりすることで大きな模様にしていくことができます。 この『もどこ』の糸の配置を図面にしたものが図案です。 文様を刺す順番 前回はこちら。 線を刺繍する時はひたすら刺します。 では、ユルマで面を埋める時はどこから刺しましょうか? 例によって、師匠と呼ぶべき19世紀のスザニを見てまいりましょうか。 刺繍布(ジャイナマズ) 文化遺産オンライン bunka.nii.ac.jp 今回、観察するのはコチラのスザ 子ども達は春休みに入り、「どこか行こうよ~、連れてってよ~」など、連日騒ぎ立てていないでしょうか…。正直困りますよね。そんな時に |qoc| nui| mho| npo| fig| eed| mby| rew| qvh| drt| qzy| soh| wka| hjo| ook| pch| lrs| hgv| rwp| qnz| afu| kee| rii| rfh| kxm| kkr| bae| nqo| bsi| jfw| auc| xlj| gim| aam| mqj| plt| wrd| bit| syx| huc| ehi| slu| uyp| iut| qou| mvy| vut| yoq| lqg| qvq|