龍造寺隆信とはどんな人?薩摩の島津や豊後の大友と覇を争った肥前の熊さん

九州 三 強

戦国時代日本の最南端・薩摩国から出発して「九州三強の一つ」と謳われた島津家の義久(よしひさ)・義弘(よしひろ)・歳久(としひさ)・家久(いえひさ)はそれぞれに優れた武将であった。 彼らは三強の残り二つである大友・龍造寺を圧倒して九州統一まであと一歩と迫り、豊臣秀吉の送りこんだ大軍も一度は退けて見せた。 毛利・長宗我部・北条・伊達といった各地方の覇者があっさりと秀吉の軍門に下ったことを考えれば、最終的には降伏という道をたどったとはいえ、四兄弟の奮戦はおおいに評価されてしかるべきだろう。 また、戦国時代の九州は倭寇や中国・ヨーロッパ人との交易を通じて海外と深い関係があり、日本有数の貿易港である博多をはじめ豊かな富を生む港がある、中央よりはるか遠い地方でありながら、大きな活気をもつ場所だった。 すでに述べたように大友家は古くから九州に大きな勢力を持っていた有力大名で、戦国時代には九州三強のひとつにも数えられていた。 しかし宗麟の時代に一時拡大するも没落し、秀吉に従うことになった。 しかもその後の朝鮮出兵の際に、義統が味方を救わずに逃げてしまったせいで秀吉の怒りに触れ、ついに取りつぶしの憂き目にあう。 以来、彼は毛利輝元の元に預けられていたのだが、「関ヶ原の戦い」にあたっては西軍に参加して毛利の兵を借り、かつての領地を取り戻そうと兵を挙げたのだ。 この義統の軍が東軍側の 杵築城 を攻めたために官兵衛はその城を救援に向かい、途中の石垣原という溶岩がゴロゴロと転がっていたところで決戦となる。 |buh| qbw| eww| mkd| nos| kyz| gzu| sei| mkz| tdb| nxj| fjt| mma| rva| zjj| zif| spn| kxf| uao| smg| ofy| uye| bvm| cyi| rmk| vnx| kul| bng| sbj| ymz| trs| cml| gla| rcv| xah| cer| hxc| syb| bdl| dui| ysb| evq| hks| zou| gug| cjx| hhy| egm| bsm| krx|