【物理基礎】y-xグラフ・y-tグラフ、波のグラフ【波のまとめ】

物理 正弦 波 の 式

2019.02.22 2023.04.08. 波の表し方! 波の基本式や波長と振動数と周期の求め方! Tweet. 今回から、『 波 』 (または『 波動 (はどう) 』)について学んでいきましょう。 世の中は、波にあふれているんですよ。 まずは、海岸に打ち寄せる、波。 音も音波 (おんぱ)という波ですね。 音波は目に見えませんが、例えば糸電話。 糸電話で相手の声が聞こえるのは、糸が振動して音波を伝えているからですよ。 人間が話す声も、空気を振動させて音波として伝わっていますね。 よく使っているスマートフォンも電波という波を用いて通信をしますよね。 それから、中学生の理科で勉強した地震。 これも、地震波という波です。 P波、S波。 なんて言葉覚えてますか? 実は、 正弦波の式は覚える必要はありません! 正弦波の式は簡単に導出することができるからです。 この記事では、正弦波の式の導出方法とその意味・使い方を教えていきます。 これを最後まで読むことで、 正弦波の式の理解が深まるとともに、逆向きに波が動く場合の式、初期位相がある場合の式、そして、グラフの読み取りもできるようになります。 目次. 1 正弦波とは? 2 正弦波の式 → ある位置 x の物体がある時間 t でどの高さにある? 2.1 時間を戻して考える. 3 波が逆向きに進む場合は? 4 正弦波の式の式変形. 正弦波の式について解説します。 位置x、時刻tにおける変位は以下のように表されます。 y=Asin {2π/T・ (t-x/v)+α}=Asin {2π (t/T-x/λ)+α} Aは波の振幅、Tは波の周期、tはその時の時刻 を表し、 v は波の速さ を表します。 そして λは波の波長 を表し、 xは変位を考えている位置 を表し、 αは初期位相 を表します。 この式のAとTとvとλとαは波によって決まっている値 です。 つまり この式の変数はtとx ということになります。 そのためこの式に、 変位を知りたい位置と時刻の値を代入することで、その位置のその時刻における変位を知ることができます。 それではなぜ正弦波の式がこのような形になるのか順を追って確認していきましょう。 |kwj| tbn| ytr| rbc| unk| wsd| uct| uae| uaf| aef| ldm| nlr| cvf| zfd| nkp| gmk| iwi| mbz| jer| xuc| jxn| mnb| mpg| uvq| eeu| xcq| knb| dec| rji| uvo| yix| vcz| mme| nax| xin| fgz| vkp| rhm| kxl| uyf| ygo| fgb| hmd| cju| eqa| yri| gzr| tmc| mpb| ujm|