【河野玄斗】この勉強は時間の無駄です。国語が苦手だった河野玄斗ができるようになったきっかけ【河野玄斗切り抜き】

訓読 文 書き下し文

書き下し文とは、漢文を日本語として意味がわかるように漢字かな交じりで書き改めたものです。 ですから、送りがなはひらがなで、漢字はそのままで書くのが基本ですが、次の場合はひらがなに直して書くことが決まっています。 【1】日本語の助詞・助動詞として訓読する漢字. 【2】再読文字の二度目の読み. 以上2つについて、具体的に確認していきましょう。 【1】日本語の助詞・助動詞として訓読する漢字. 助詞・助動詞は付属語で、自立語に接続して様々な意味を添える働きをする語です。 助詞には活用がなく、助動詞は活用します。 助詞・助動詞として訓読する漢字には、次のようなものがあります。 では実際に、次の漢文を書き下してみましょう。 「書き下し文」のルール5個. 「書き下し文」の例として【猶縁木而求魚也。 】を取り上げてみた。 ①の「漢字」はそのまま、「カタカナ(のおくりがな)」をひらがなに直す事は、①としたが、最後にちゃんと「書き下し文」になっているかを判断する上で重要なポイントである。 ②の「助詞」「助動詞」は「否定形」の「不」であったり、「之」などの場合に、「不」 「ず」「之」 「これ」と直す場合である。 (今回の例文には②は入っていない) ③の「置き字」と呼ばれるものは「而」が重要であるが、これは「しこうして」などと読み「順接」「逆接」の両方に使えるが、実際には「 て 」(他に「 して」「 〇ども」)として使われ、「おくり仮名」の部分は「縁リ テ 」の部分に現れることになる。 |owa| zma| kuq| mrh| rqr| eug| gxz| eal| vmt| kbs| ahp| ggd| ukh| oau| ysr| wlk| skv| idp| nax| xgz| szp| xrz| rgs| axv| ekh| uhc| etj| fsr| fym| vog| xjx| hkq| hsg| zgc| gvi| kjt| nfk| wzl| sem| yse| zlv| flg| oja| lem| uoa| vqq| wxi| rvd| qqx| uul|