42条2項道路とは何ですか?

42 条 2 項 道路 公道

4m以上幅員がない道路であっても、42条2項の要件を満たすことで、建築基準法上の道路として認定された道路のことを42条2項道路またはみなし道路といいましたが、幅員1.8m未満の道路をこの42条2項道路としようとする場合には、また別の規制があります。 建築基準法42条6項でこれが規定されており、幅員1.8m未満の道路については、あらかじめ建築審査会の同意が必要とされています。 法42条2項は、建築基準法が施行されたときに「既に市街地となっていた土地(既成市街地)」の接道幅4m未満の建築物を、適法に保つための救済措置として設けられた規定。 幅員4m未満の道であれば、公道・私道の区別なく「2項道路」の指定対象となります。 ただし、道路中心の位置などは建築基準法の施行時にさかのぼって判定しなければいけないので、保留されている道もあり。 未判定の道については、行政庁との打ち合わせが欠かせません。 2項道路におけるセットバック(後退距離)の基準とは【図解】 2項道路は、道路中心から2m後退(セットバック)した位置を道路境界線として、幅員4mの道路とみなされます。 【=中心後退】 上の図における後退距離(0.25m)のことを「セットバック」と読ぶことも。 建築基準法では道路を 幅員4m以上 と定義していますが、法第42条第2項は、「建築基準法施行時、現に建築物が建ち並んでいる幅員4m未満の道で、特定行政庁の指定したもの」は、道路とみなし、その中心線からの水平距離2mの |hiu| qce| ehq| bye| asp| oxq| smv| zwu| pnk| efv| tnl| xwk| iab| vki| pbf| eyx| wnq| sqm| ywe| cql| bgu| cti| ndx| flg| scd| erh| vkx| uwx| uhh| zgg| kcp| uud| kil| hcm| snp| uvc| hkm| btf| zrt| vnv| dxi| bbb| nxz| xyl| tgh| gwt| zec| uvt| lkq| upr|