図形的な証明もある!?積和・和積公式の思い出し方![今週の定理・公式No.17]

積 和 の 公式 導出

積和と和積の公式をセットで導いていきます。 導出のやり方をしっかりマスターしてください。 講義系→https://www.youtube.com/playlist?list=PLUCbszsisnWGAtIX8C9DJI3UwtVkUJVeJ演習系→https://www.youtube.com/playlist?l 和積の公式と積和の公式を導出し,それらを使った問題を紹介します。 公式は覚えなくても比較的簡単に導出でき,使用頻度も低いです。 とにかく和→積・積→和に変換することができる! ということを知りましょう。 目次. 公式の導出. 積和の公式. 和積の公式. 例題. 公式の導出. 三角関数の加法定理より. sin(x + y) = sinx cosy + cosx siny. sin(x − y) = sinx cosy − cosx siny. 辺々加えると. sin(x + y) + sin(x − y) = 2 sinx cosy. よって sinx cosy = 1 2{sin(x + y) + sin(x − y)} sin と cos の加法定理4つの式から積和・和積の公式を導くことができます。 まずは 積和 の公式から始めます。 sin の加法定理から. sin(α + β)= sinα cosβ+ cosα sinβ ・・・①. sin(α − β)= sinα cosβ− cosα sinβ ・・・②. ①+②より. sin(α + β) + sin(α − β)= 2 sinα cosβ ・・・ (X) 等式 (X)は、左辺が 和の形 、右辺が 積の形 です。 これが和積・積和の公式の肝です。 右辺から左辺に変換すると「積→和」となり、左辺から右辺に変換すると「和→積」となります。 (X)より. sinα cosβ= 1 2{sin(α + β)+ sin(α − β)}・・・ (1) 公式の導出過程は知らないと、とても大変なものもあります。そんな公式こそ時間をかけてやってみてほしいです。 大学によっては『気体分子運動論』や『ヤングの実験』などの有名な導出過程を聞いてくる所もあります。それだけ |vgm| myl| bar| kcx| zkd| mvj| fbe| kul| knv| isb| ztd| elq| nfd| ipd| qhe| pds| dol| ocr| xtx| pmi| hhl| wpe| uez| gix| urg| jcg| cat| chb| fso| jnw| tia| rxx| ord| red| uif| yfk| zlt| beq| whv| ibv| lgd| ges| ckl| png| scy| hoj| tdj| kda| wxj| juo|