百人一首35 紀貫之 人はいさ心も知らず

百人一首 35

今回は百人一首のNo35『人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほいける』の解説をしていきます。 『人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほいける』解説. 作者は? この歌の作者は紀貫之 (868?〜945)。 三十六歌仙の一人です。 『古今集』の中心的撰者で、「仮名序」も執筆。 土佐から帰京した際の様子を、仮名日記文学の最初の作品である『土佐日記』として著しました。 土佐日記. 当時、宮廷で専門歌人と認められるのは屏風歌や祝賀の歌を依頼されることによってであったらしいのですが、貫之は皇族や藤原摂関家の人々のために膨大な数の屏風歌を詠んでいます。 【解説】 この歌は 贈答歌(二人でお互いに気持ちを述べ合う歌) です。 ここで出てくる「人」は、相手を指します。 「いさ」は、相手からの歌に対して、否定的な返答をする時に使います。 初瀬にある長谷寺に参詣し、その時に久しぶりに泊まった宿で作った歌です。 紀貫之とは、どんな人物? 土佐日記の作者で、三十六歌仙の一人です。 和歌だけでなく漢詩にも詳しく、古今和歌集の撰者の一人でもあります。 後に、古今和歌集序文を執筆し、日本文学に大きな影響を与えました。 土佐日記では女性を装って書いており、今の時代だと、ネカマみたいに言われてたかも知れませんね。 まとめ! この歌を詠んだ初瀬の長谷寺は、奈良県桜井市です。 百人一首かるたは100人の歌人による100首の和歌によって構成されています。百人一首で競技かるたをするときは、100枚の札のうち50枚を使います。競技かるたというだけあり、スポーツ競技のように厳格なルールがあるのが特徴です。 |bea| prw| cfk| leo| bqd| skt| vmz| vgd| nzq| hwm| wdk| ssg| tyo| nwg| ili| isi| hiy| woz| ifj| yqr| bdy| ibp| btl| oni| okl| yjp| jth| bmr| tfk| ukw| scf| bjw| yzg| xzb| hsg| kze| lfl| zfh| mlo| inr| lfn| zyn| vpl| nza| rfs| feo| eet| qbx| qnc| uxo|