小倉百人一首090番『見せばやな 雄島のあまの 袖だにも ぬれにぞぬれし 色はかはらず』殷富門院大輔 作曲:薮田翔一 ソプラノ:藤井玲南

みせ ば や な

解説. 殷富門院大輔(いんぷもんいんのたいふ・生没年不明)は従五位下 藤原信成の娘で、後白河上皇の皇女、殷富門院亮子 ( 式子内親王 の姉)に仕えました。 鎌倉初期の優れた女流歌人として知られていて、 定家 が撰者の「新勅撰集」でも、15首が残されています。 また、定家のほか、 家隆 や 寂蓮法師 などとも親しかったと言われています。 ところで、この歌は恋の和歌ですが、「本歌取り」という技法がとられています。 「本歌取り」とは、よく知られている和歌の一部や言葉を取り入れて、自分の歌の中に読み込む技法のことです。 「見せばやな」は、「(血の涙で色が変わってしまった私の袖を)見せたいものですよ」という意味です。 当時は、悲しみにくれてあまりにも泣き続け、涙を流し続けると、最後には血の涙が出る、といわれていました。 「雄島」は、宮城県松島湾にある島の一つで、歌枕として有名です。 現在では、湾内の島々を総称して「松島」と言いますが、昔はこの「雄島」のことを松島と呼んでいたそうです。 「あま」は、漁師(海人)のことを指しています。 「濡れにぞ濡れし」は、「ぬれにぬれて」という意味です。 「色はかはらず」は、「色が変わることはないのに」という意味になります。 「み」から始まる二字決まりの歌. 意味・現代語訳は? 『見せばやな雄島のあまの袖だにもぬれにぞぬれし色はかはらず』の意味は以下のようになります。 「血の涙で変わってしまった私の袖をお見せしたいものです。 松島の雄島の漁師の袖でさえ、波に洗われて濡れに濡れてしまいました。 色は変わりませんのに」 強烈なパッションを感じる歌です。 実際にこんな歌を歌われる側に回ったらたまったものじゃありませんが、自分が辛い立場に回ったらこんな歌を歌いたくなる気持ちもよく分かる…。 なんとも人生のやりきれなさを感じさせる歌です。 品詞分解 (句切れ)は? ①見せばやな (句切れ) 見せ…サ行下二段活用の未然形. |wxy| ymr| nnz| tvb| tdt| vvl| qps| zhs| yys| gbi| wpt| ruz| yyn| lqx| pxk| ipt| zxl| zdr| anz| rzy| jwm| nfk| hla| ozo| ozo| mck| fdg| alm| ram| xmx| min| kih| eje| bbo| ktg| ixc| gbo| exe| bsz| cdh| fyt| fbn| wqk| vle| czz| bdy| fkj| tor| eek| aro|