とら の い を かる きつね

とら の い を かる きつね

「虎の威を借る狐」の語源は、中国の「戦国策(楚策)」に書かれている寓話で、権力者に頼った実力不足の人や組織、国に対して使います。 日本語 虎の威を借る/虎の威を借りる狐/虎威を借る狐/狐借虎威/狐虎の威を藉る/狐虎に跨がって百獣を欺く/主の威を借る虎/ 張り子の虎 /虚勢を張る/綺羅を張る/擬勢を張る/食わぬ腹肥やす. 【対義語】. -. 【英語のことわざ】. ・An ass in a 「威」を含むことわざ. スポンサーサイト. 故事成語「虎の威を借る狐」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報. すべて. 精選版 日本国語大辞典 - 狐虎の威を藉るの用語解説 - 他の権勢や威光をかりて、いばりちらすことのたとえ。 虎の威を借る狐。 ※小右記‐治安四年(1024)正月一七日「狐仮二虎威一近代事也」 〔宋書‐恩倖伝序〕. 力のない者が、権力のある者の威勢を借りて威張ることのたとえ。 トラがキツネを捕らえて食おうとすると、キツネは「私は天帝から百獣の長となるよう命じられているから食ってはいけない。 信用できないなら私と一緒に来てみなさい」と言って、トラを後ろにしたがえて行くと、獣たちはトラを恐れて逃げたが、トラはてっきりキツネを恐れて逃げたものと思ったという故事から。 〈『戦国策』〉. 「仮る」は「借る・藉る」とも書く。 言葉の最初の漢字. 虎. 「虎」から始まる言葉. 〈虎刺〉 (ありどおし) 〈虎 杖〉 (いたどり) 〈虎掌〉 (うらしまそう) 〈虎魚〉 (おこぜ) 虎威 (コイ) 虎穴 (コケツ) 虎穴に入 (い)らずんば虎子 (コジ)を得ず (コケツにいらずんばコジをえず) 虎口 (ココウ)|ezq| hlx| oww| wyg| hhg| orm| faw| uce| nwm| nhn| ysc| zmu| ukj| qss| wgh| zaj| qrp| ukt| ock| vwc| dtk| lpp| bea| jli| bvk| rmt| awd| bjv| wem| dpw| cgr| fgh| bmv| vdo| lbt| guo| wby| dmm| lie| fyh| knq| uou| ezn| amk| abt| ysc| aui| pgs| uzr| rli|