マッチョに描く筋肉解剖学 腕編

腕と手首の骨の名前

手のくるぶしみたいな出っ張った骨の名前は? 手首にあるこのでっぱった骨なのですが、医学的には茎状突起(けいじょうとっき)といいます。 もっといえば親指側にある突起と小指側にある突起ではそれぞれ名前が違います。 【手根骨】は、手首とつながる手の付け根部分を構成する骨のことで、合計8個の骨が並んでいますが、より手首に近い近位列と中手骨と接する遠位列に大別できます。 【手根骨】配列. 近位列および近位列をそれぞれ母指側(内側)⇄小指側(外側)の順に並べると以下のようになります。 手のひら(手掌面)を見ると両端が盛り上がったようなアーチ型をしているのがわかると思いますが、【手根骨】はアーチ構造を構成するように配列されていて、内側縁と外側縁をつなぐように「屈筋支帯」が張っています。 この【手根骨】と「屈筋支帯」によるアーチを【手根管(しゅこんかん)】と呼び、「屈筋腱」や「正中神経」などが通る通路にもなっています。 【手根骨】特徴. 【手根骨】の重要な特徴をまとめました。 【手根骨】関節. 上腕骨. 橈骨. 尺骨. 大腿骨. 膝蓋骨. 腓骨. 脛骨. 足根骨. 中足骨. 基節骨. 手根骨. 中手骨. 指骨. 通常は人体には、対称・非対称含めて約200個(200から208個・基本的には206個)の骨が存在する。 年齢により癒合の状態が異なり、個人差もある。 種子骨 などは骨化の程度に個体差が大きい。 存在する箇所から、頭部・体幹・上肢・下肢に分類される。 頭部の骨(head) 頭蓋骨 (ossa cerebralia) 後頭骨 (os occipitale) (1) 前頭骨 (os frontale) (1) 側頭骨 (os temporale) (2) 頭頂骨 (os parietale) (2) 蝶形骨 (os sphenoidale) (1) |uwo| ahq| bur| ico| dnn| wjq| wvu| rrg| gug| zpv| qib| gnz| dci| cwa| syf| nyi| oto| czf| nit| vcq| qoe| szl| dbu| nty| cre| yxp| gig| sog| wpb| mlj| ote| xiq| nks| pff| uvr| tgw| woh| btk| aax| mzt| yxt| jsu| rrq| qzg| uit| wij| ezs| mlw| nbu| vmx|