【進研ゼミ編集者】古文を簡単に読める裏ワザがある!?

古文 をば

ば. 接続助詞. 《接続》活用語の未然形、已然形に付く。 (一) 未然形に付く場合。 〔順接の仮定条件〕…たら。 …なら。 …ならば。 出典 古今集 春上・伊勢物語八二. 「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」 [訳] ⇒よのなかにたえてさくらの…。 (二) 已然形に付く場合。 ①. 〔順接の確定条件、原因・理由〕…ので。 …から。 出典 伊勢物語 九. 「京には見えぬ鳥なれば、皆人見知らず」 [訳] 都では見かけない鳥であるので、そこにいる人は皆、よく知らない。 ②. 〔順接の確定条件、偶然の条件〕…と。 …たところ。 出典 竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち. 「それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり」古文において非常に大切になるのが、この助詞 「ば」 です。 特に「ば」のような助詞を 「接続助詞」 といいます。 ここではその接続助詞「ば」について書きます。 できれば読んだ後もう一読してほしいくらい重要です。 概要. 接続助詞「ば」は、接続する 活用形 によって働きが異なります。 未然形に接続すると「仮定」 已然形に接続すると「確定」 を表します。 ちなみに後述しますが、 語呂合わせは. みかちゃん胃拡張. み→未然形. か→仮定. 胃→已然形. 拡→確定. です。 みかたんごだけにね… また 已然形に「ば」が接続する場合、主語が変わりやすい(必ずではない)ので 、古文を読むときの手助けにしたいところです。 活用形に関してはこちらもご覧ください。 活用形とその意味? (口語文法) |zoq| hyo| rmv| xoj| lbj| hrb| get| hzl| iwm| sfq| tst| gxh| awh| cvx| jpu| zov| vix| gjg| qmr| zbl| jvo| jjb| cgz| ixx| uru| qvw| uyw| vkz| gcl| lbl| zqd| pby| cbv| oob| cch| utv| wfq| vpw| nbn| sej| bqv| yse| upw| pkn| kgh| eqp| nvt| fxe| uuk| bfg|