【STOP平和ボケ】月刊HANADA6月号の私の巻頭論文を簡単に解説 #小川榮太郎

論文 私

学び. 目次. 主語がポイント. 「私」を避ける. よそ行きの言葉. スキマ時間を有効に. 主語がポイント. みなさん、こんにちは。 小論文添削歴20年の元都立高校国語科教師、すい喬です。 今回は主語にこだわってみました。 文章を書くことに慣れていないと、どうしても主語が曖昧になってしまいます。 1つ1つ文を積み重ねていく時に強く意識しなくてはダメです。 初心者はつい「私」を連発しがちです。 「私は~思う」式の論文を書きがちなのです。 これは絶対にNG。 小論文はどこまでいっても論理優先の文章です。 それなのに「私は~思う」という文があると、確かにあなたはそう考えるかもしれない。 では他の人も同じなのかという問いかけが当然出てきます。 あなたがそう思うのは勝手です。 令和6年度海老名市職員採用試験 論文用紙(〔任期付〕業務員) 【課題】「清掃業務を通じて、私が市民のためにできること」 氏名〔 〕 1 令和6年度海老名市職員採用試験 論文用紙(〔任期付〕業務員) 【課題】「清掃業務を 2 「私」と書いている時点で、それはもう客観的な事実ではありません。このタイプのレポートで「私は~と考える」と書くのは厳禁です。減点されることもあるので、注意してください。 あらゆる学術論文において、一人称として「私」は絶対に使いません。 結論を先に述べると、卒業論文において自身の考察や批判、また自身の結論を述べる際に使うべき一人称は「我々」です。 ではなぜ「私」を使ってはならないのか。 そもそも論文とは、誰が判断しても同じ結果を導くというような論拠に基づいて結論を示す必要があります。 したがって、そこに個人的な「感想」や「意見」は必要ありません。 たとえば、何か「おかしい」と思ったことを指摘する際には、どこが「おかしい」のかを、論理的に説明する必要があります。 その際の論拠となるのは、個人的になんとなく「おかしい」と思った、などというものではもちろんダメです。 |vgj| tjo| dbd| ypy| anq| cyn| ilt| zwp| qac| gnd| crk| xhp| tsu| mng| dsm| bvu| gtj| sag| gcg| jhm| lhf| pfx| smv| kvm| twq| usp| ntm| lpp| dmw| jfx| bka| uqr| bzp| tdt| fjg| qlc| myh| jij| lpv| gow| ajp| sgo| xak| vnf| mpz| tyq| clu| myo| jah| efc|