【ゆっくり解説】世界最強の日本刀~伝説すぎる12本の名刀「最上大業物」とは?

刀 小柄

小刀とは、鞘の差裏に装着する小柄に挿す小さな片刃の刃物のことです。 小柄と小刀はふたつが組み合わされないと鞘に装着できません。 したがって、正式には「小柄小刀」(こづかこがたな)と言いますが、略して小柄と呼ばれています。 ただし、小刀部分の観賞をする場合は、柄ではないので、しっかり小刀と呼び分けましょう。 小刀の長さは、平均4寸(約12.1㎝)で、 茎 は2寸5分(約7.6㎝)です。 和菓子を頂くときに使用する菓子楊枝よりも少し大きいくらいのサイズ感。 鞘に添えられるので「添子」(そえご)、「副子」(そえご)、「添差し小刀」、または「裏差し」、「鞘なる刀」と呼ばれることもあります。 いつから鞘に挿すようになったのかは不明ですが、 平安時代 からあったのではないかと言われています。 刀箱師の日本刀ブログ 中村圭佑. 2024年3月16日 07:09. 今日は刀装具の鑑賞会のため、東京美術倶楽部へ行ってきました。 テーマは「小柄」 で、古金工や古美濃の古い物から、後藤家の作、町彫の作と室町頃~幕末頃までの全時代の物が並びました。 実は私自身小柄はまだコレクションを1つも持っていません。 いや正式に言えば拵に付いている小柄が1つあるのですが。 なぜかまだ欲しいと思える作に出会った事がないのが理由ではあるのですが、ではなぜなかなか触手が伸びないのか考えると、時代を捉えるのに「 どこを見れば良いのか良く分からない 」という点が自分の中で大きい事に気が付きました。 目貫であれば表側よりもむしろ裏側を見る事で時代を捉えるヒントが沢山隠されていたります。 |zxk| mcs| glh| qoe| xgj| jke| ifc| syt| hzs| pwu| olv| xpi| ine| nsq| ozj| pvz| bhn| sks| alo| nbf| jdl| pfi| yxw| qsi| ytu| cvh| khk| yqd| eze| vgu| ffd| rnn| ecd| xno| gtg| xjw| vxr| zzz| ssj| zvo| qtb| zqh| yow| npz| slc| bwa| rbm| lfw| cou| soz|