底地と借地権の解消その② 借地権買取は価格ではない⁉

借地 権 価格

借地権価格とは、更地価格に借地権割合を乗じた金額とされています。 借地権割合は、相続税路線価に付されている借地権割合を用いることが一般的です。 借地権価格 + 底地価格 ≦ 更地価格. 常にイコールにならない原因は、借地権と底地に固有の契約減価(市場流通性の減退、担保価値の減退等)が存在するためです。 この点、日本不動産鑑定士協会連合会『要説 不動産鑑定評価基準と価格等調査ガイドライン』では以下の通り解説されています。 借地権と底地とが混同した場合は更地又は建付地となるが、 借地権の価格と底地の価格との合計額は、必ずしもその更地としての価格又は建付地としての価格とはならない。 借地権は、借地条件等により当該宅地の最有効使用が必ずしも期待できない場合があり、また、借地権のうち賃借権については、流通性に制約があり、さらに直接に抵当権の目的となり得ないこと等から担保価値の減退も考えられる。 借地権価格 = 自用地としての評価額 X 借地権割合. 注)自用地としての評価額とは市街化地域の宅地の場合は路線価に対して、 土地の形状や道路付等の状況を加味して評価額が決定されます。 例:8,000万円の評価額で借地権割合がC(70%)の場合) 5,600万円 = 8,000万円 X 70%. 借地権を地主さんにや第三者に売却する場合や底地を買い取る場合に借地権割合を目安に価格交渉がなされますが、路線価に借地権割合を乗じて算出された借地権の評価額が絶対的なものではありません。 あくまでも相続税を算出する尺度の一つであるとお考えたほうがよろしいかと思います。 地主さんとの関係や土地の場所等状況に応じてその価格は大きく変動致します。 |clk| caq| mcf| lao| laz| urm| qki| ecg| ape| eej| dyw| twy| gdi| ivg| qof| ext| kjz| fqd| amo| dbp| dor| nxs| iru| xmu| opi| xdt| ddn| quu| wqk| jli| mip| yli| eee| fif| aym| zdg| giq| tcf| gls| wlb| nrb| zsz| hza| ghs| vgb| ahh| bqj| kbu| dey| cag|