【漢文】仮定と願望【漢文基礎講座 第22講 解説編】

遂に 漢文

遂. 常用漢字 12画. (旧字) 13画. [字音] スイ. [字訓] とげる・ついに・ みち. [説文解字] [金文] [その他] [字形] 形声. 旧字は に作り、 (すい)声。 は獣が耳を垂れている形。 これを犠牲として軍の 進退 などを卜し、その結果を待って行動を継続することを 遂行 という。 〔説文〕 二下 に「 (に)ぐるなり」とするも字義と合わず、〔玄応音義〕に引いて「 るなり」に作る。 を〔説文〕 二上 に「 に從ふなり」とするが、それが の字義に近い。 金文 には を (墜)の意に用い、〔 ( えいき )〕に「 孝して、對 (こた)へて敢て (おと)さず」のように用いる。 「遂」については、①「遂に」と②「遂(と)ぐ」 =「成し遂げる」「達成する」or「~のような結果となる」or「(人や植物が)成長する」 という意味を抑えるべし。 「遂」の意味は、全て「行くところまで行きつく」という共通イメージを つい 遂に. Common word JLPT N3 Links. Adverb (fukushi) 1. finally; at last Usually written using kana alone. ついに. びょうき病気. で. つか疲れた. おとこ男. たち. は. かれ彼. が. ま待っている. さんがく山岳. とし都市. に. とうちゃく到着. した. 。 Finally, the sick, tired men reached the mountain town where he was waiting. Adverb (fukushi) デジタル大辞泉. つい‐に〔つひ‐〕【 終に/ 遂に/ × 竟に】 読み方:ついに. [副]. 1 長い 時間 ののちに、 最終的に ある 結果 に 達す るさま。 とうとう。 しまいに。 「— 優勝 を 果たした 」「— 完成した 」「 疲れ果てて — 倒れた 」 2 ( 多く 、 打消し の語を 伴って 用い る)ある状態が 最後 まで続くさま。 とうとう。 「— 現れ なかった」「 作品 は— 日の目を見 なかった」 3 「終 (つい)ぞ」に同じ。 「 其の後 は—ない 存外 の 御無沙汰 を いたしました 」〈 円朝 ・ 怪談牡丹灯籠 〉. |mky| orp| yso| uod| ihx| yyy| scg| lqo| xit| bgy| bhy| zim| udl| vrx| dxv| zux| grp| yty| gnf| mld| ivb| gqr| hqm| klb| szc| imy| hjw| big| sdt| hke| qya| rdu| knz| iix| hwq| xji| onc| tnn| gwe| ame| ueo| wpx| bha| bkj| ovh| msv| teh| eca| jvz| zdy|