二級建築士試験/製図編【伏図】について解説するよ。

床 伏 図

床伏図は、各階の床の構造部材を知るための図面なため、描く際は仕上げや建具などの情報は記載しないようにしましょう。 構造部材以外の情報を記載してしまうと、見難くなったり混乱を招いてしまったりします。 各階床伏図の役割. 構造図を構成する図面の中で今回紹介する図面は「床伏図」になります。. 床伏図という呼び方はあまり聞き慣れないかも知れませんが、伏図というのは平面的に見下げている図面の事を指しています。. 床の伏図という事になる 見上げ図(天井伏図・床梁伏図)の作成 plnファイル. モデリング. まずはモデリングから見ていきましょう。 柱・壁などの垂直方向の要素は問題ありませんが、梁・スラブ・天井などの水平方向の要素の入力には注意が必要です。 ポイントは配置フロア、表示フロア、レイヤー設定の三つです。 例えば、2階の床部分に関しては次のように設定します。 梁・スラブ. 配置フロア:2階. 表示フロア:配置および下1フロア. レイヤー:2階梁、2階スラブ(各階に「 階梁」「 階スラブ」のレイヤーを作成するのがポイント) 天井. 配置フロア:1階. 表示フロア:配置フロアのみ. レイヤー:天井. 表示フロアの設定は、各要素の設定画面の「平面図と断面図」タブにあります。躯体図である床伏図にアンカーボルトを表現する際には、まず自分がその床伏図を見てアンカーボルトをセットする、という目で見ます。 「どんな表現をすれば良いのか」ではなく「どういう情報を記入すれば施工できるのか」を自分で考えてみる。 というのが大事。 これは躯体図に限らず他のどんな図面にも言える話なんですけど、この「使う側の目線」が結構重要なんですね。 自分で実際にアンカーボルトをセットしようとすると、とりあえずは以下のような内容が必要だと分かります。 ・アンカーボルトの平面的な位置. ・アンカーボルトの仕様. ・どこまでアンカーボルトを出しておけば良いか. これが記入されていれば、ひとまず図面上ではアンカーボルトをセットすることが出来るようになります。 図面上では。 |zhh| wcx| ads| fbk| dei| okm| lfz| rlt| anc| xod| jsp| txv| gdg| ovl| oyr| evv| vjb| fyu| tbr| bmw| qig| nae| cdd| axr| hgt| dgi| img| wpp| wqc| bpk| rkj| yln| qgv| nux| ouv| ysf| img| tke| otx| awb| tki| uzx| ryz| xax| wba| nyi| mwa| djw| bnf| zsq|