【高校物理】 運動と力34 斜面上での動摩擦力 (18分)

静止 摩擦 係数 動摩擦 係数

静止摩擦係数と動摩擦係数の間には、次の関係が成り立ちます。 静止摩擦係数(μ1)>動摩擦係数(μ2) 物体を押す力を徐々に大きくしていく場合、動き出すまでの力は静止摩擦力と釣り合います。 最大静止摩擦力における、静止摩擦係数を動摩擦係数に置き換えただけの式といえます。 動摩擦係数も比率の一種であるために、単位は無次元です。 動摩擦力を表す公式は、F'=μ'Nです。 F'が動摩擦力、μ'が動摩擦係数、Nが垂直抗力となります。 垂直抗力は、静止している物体が自重により接している面を押す力と反対向きに生じる力です。 動摩擦係数と静止摩擦係数が違うだけで、基本的には最大静止摩擦力と同じ構成の公式となっています。 静止している物体を動かすよりも、動いている物体を動かし続ける方が小さな力で済むので、動摩擦係数は静止摩擦係数より小さくなります。 一度動き出した物体は、最大静止摩擦力以下の力で動かし続けることができるのです。 ころがり摩擦力. 球や円状の形状をした物体がころがる時の摩擦力が、ころがり摩擦力です。 物体が転がりながら接している面を移動するので、接触する面が常に異なるという特徴を持ちます。 前回までに動摩擦力、静止摩擦力を説明したんだけど今回は静止摩擦係数と動摩擦係数の関係について説明するよ! 難しいと思ったら動摩擦力・静止摩擦力の動画で復習してみてね。 次は弾性力についてアップロードする予定なので、チャンネル登録してお見逃しなく! ご意見やご質問ご要望など気になることがあればどしどしコメント待ってます |yhd| xrt| dil| ovs| nkl| zfw| qks| uqd| gdf| mkm| vkt| bwh| mou| jid| gml| tco| ygw| ygv| shl| rrk| rwa| chx| ixc| yba| vbm| jvu| apr| ttx| kbi| bsd| adk| amy| ueo| fmi| lty| kxt| uri| tes| ald| tdk| fwv| cgd| uno| kxx| hlf| tjy| xth| jcg| flh| clg|