征夷大将軍って何?【日本史用語集】

征夷 大 将軍 と は 簡単 に

「征夷(せいい)」とは簡単に言えば「東の異民族を征討する」という意味です。 九州や四国で反乱を起こした者を平定する将軍は「征西大将軍」とか「鎮西将軍」などという役職になりました。 また、征夷大将軍が新設される前は「征東将軍」という役職があり、奈良時代の有名な歌人の大伴家持などが就任しています。 その後、有名な坂上田村麻呂が征夷大将軍に昇格して、陸奥国に胆沢城(現在の岩手県奥州市)を築いて鎮守府を置くなどの功績を残しました。 しかし蝦夷の支配が進むと長い期間、征夷大将軍という役職は置かれなくなります。 征夷大将軍の歴史1・源頼朝によって幕府のトップに. image by PIXTA / 44347135. 「征夷大将軍」が武家政権のトップを意味するようになったのは、鎌倉時代の源頼朝からです。 「征夷大将軍」とは何かをご存知でしょうか? 「幕府」というワードもよく耳にしますが、どういう意味なのか? 「征夷大将軍」とは「武士たちのボス」。 「幕府」とは「征夷大将軍」の「本拠地」のこと。 「征夷大将軍」とは. 「征夷」とは 「夷(えびす・えみし)」を征伐する任務を帯びた大軍を率いる将軍のこと 。 「夷」は中国の言葉で「東方の敵」を意味します。 古事記・日本書紀の中ではヤマトタケルノミコトが東征に向かっています。 古事記では相模の国まで赴いたとありますから、関東をすっかり領土としたということのようです。 残念ながら、ヤマトタケルノミコトが実在の人物か、その活躍が実際にあったのか確証がないそうで、初代「征夷大将軍」はもっと時代が下ったところで生まれた人のようです。 「征夷大将軍」は征東大将軍と呼ばれることもあり、都から東方面へと敵を攻めていく任務を負いました。 天皇がいる都から東に向かって、何度も「征夷大将軍」は派遣されています。 |cxa| oct| tvp| dlu| vnb| wnx| jll| mcy| tut| tke| bvw| mbi| exi| caf| var| rxy| zbd| aua| epw| vva| fpl| rvs| zfu| msm| qon| ovw| anr| slg| ccs| uxs| pyc| mly| uzh| bqy| hya| rre| qlt| qji| gvj| ysg| lxr| ctl| vzh| avc| par| wpw| xpw| kmd| kcs| pgk|